トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2011年05月31日

お客様に伝わる価値を最大化する

 

 

マーケティング・コンサルタントの知人で名古屋在住の加藤洋一氏。
彼は独自のウリ・強みを見つけ、100社100様のウリを見つけてオンリーワンに導く USP(ユニーク・セリング・プロポジション)の専門家。

また商業出版を企てている人たちが集まって出版社さんを交えた「中部ビジネス書出版会議」を2か月に一度の割合で主宰しており、私も幾度か参加しています。

このたびに 『 「高売れキャッチコピー」 がスラスラかける本 』 を同文舘出版さんから新刊本を出版されました。出版はこれで三冊目。





この新刊には、商品そのままで200%高く売れるキャッチコピーのつくり方が載っているそう。

こういった書き方をすると昨今巷で流行った、“短期間で大儲けする”といった「ウハウハ系」のものや、販売する為のテクニカル部分だけを書かれた小手先のテクニック本と勘違いされそうですが、似て非なるものです。

商品の価値を分かりやすいキャッチコピーにして伝えることで、お客様に伝わる価値を最大化することができる。

だからお客さまに喜んでもらえる・・・

「高売れキャッチコピー」を書くためのステップ、成功事例、ブラッシュアップの仕方などなどを余すところなく詰め込んだ本書。5月31日、6月1日 発売記念AMAZONキャンペーンを行なうそうです。

私はすでに発注済み。



(この中には既に商業出版されている方が4人もいます。そのようには見えませんが・・・(笑))  


Posted by EMG at 13:30商売・ビジネス

2011年05月29日

ふと目に入った野生の花々




ふとクルマを出しにいく際に見かけた花々。

これは野性のゆりでしょうか・・?? (ゆりにしては小ぶりのような感じが)


雨の雫がつくさまは、なんとも安らぐ和む瞬間・・・


  

Posted by EMG at 06:00癒し・和み・安らぎ

2011年05月28日

ハンドメイドのはしり??

 
大正14年生まれのお客さま・・・
とても手が器用な方で伺うたびにハンドメイドされた創作品を頂戴し、うれしく存じます。

和紙を用いた複合型のペン立てやキーホルダーの等の創作品の数々。


このたび頂戴したのが、しじみのキーホルダーと麦わら帽子のミニチュア。
手の器用さはもちろんのこと、目がよくなければなかなかここまでの作業はできないことでしょう。

麦わら帽子にいたっては、コーヒーフレッシュの容器を再利用。これを帽子の型にしてありました。
それにしてもよく考えられたものです。 グッド・アイデア!!

いつもありがとうございます!




  

Posted by EMG at 23:42日々について

2011年05月27日

きょうだけの限定 政次郎三周年   

 
先週のこと。ラーメン好きな知人から政次郎が3周年を迎えると聞き、その日はなんと一日限定の特別メニューが出されるとのこと。

そしてきょう、10時からの予定を済ませて、いざ豊橋へ。 道中、先に出かけた知人からメールが入り、11時の開店10分前にもかかわらず、すでに数人待っているとのこと。

こちらの到着予定時刻は11:30。ちょっといやな予感が。。。 

その間も知人からメール・・・ 6,7人の行列が出来ていますと現地からの写メによるレポ。
彼は無事に食せたよう。

あせりながらも現地へ着くとご覧の状態で駐車場は満車。でもよくみると一台だけ空いていた。たぶん先陣が帰ったところなのだろう。

グッドタイミングでクルマを入れると、すぐにお店の中から女将さんが表れた。順番を知らせてくれたようだ。5人ほどの待ち状態でのちほど知らせに来てくれるとのことでクルマの中で待機。





15分から20分ほど待つと呼びに来てくれ店内へと。
きょうは限定メニューのみの営業でカウンターにはそのメニューが・・・

これは土日限定のメニューでみたものだと思いきや、どうやらそうではなくこの日のための特別仕様らしい

お店の大将が、「(この日に)来てくださったんですね!」と声をかけてくれて・・・ 私は常連というほどではないのだけれど、うれしい瞬間です。


これまで、ラーメンとライスとの組み合わせはあまり好きではなかったが、政次郎のお米がおいしいことと温玉ご飯がこれまた格別なため、ここに来るようになってからラーメンとご飯をいっしょに食べる機会が多くなった。





これが本日一日だけの限定特別メニューの「鶏の塩らーめん」。
鶏のチャーシューにそぼろ、そしてセロリのみじん切りが他にはない構成。

やはり旨い!!

スープはすっきりしながらもコクがある。鶏チャーシューははじめて食したがこれがまた美味。
麺はいままでのものとはバージョンが異なっているようにも感じる。





でも残念なことにこの日の体調は余りかんばしくなく、重い昼食は取れないだろう考えていたところ、ラーメンなら大丈夫との思いから臨んだものの、途中食べられなくなって残してしまった。

温玉ご飯にいたってはひと口も手をつけられず・・・ なんとも悔しい。
ないよりもおしい料理を出してくれたお店に方にたいへん申し訳ない。

帰る際には女将さん心配して「お口に合いませんでしたか?」といわれ、事情を話してあやまってお店をあとにしました。

悔しくもあり、申し訳ない気持ちでいっぱいです。またリベンジを図ります!


3周年おめでとうございました!!





▼ 【 中華そば 政次郎 】
  豊橋市つつじヶ丘1-9-17
  営業時間 11:00~14:00 18:00~21:30 (売り切れ次第終了)
  定休日  月曜日、第三火曜日  


Posted by EMG at 19:01グルメなひと時

2011年05月27日

ご近所の人といっしょに




アポロさんにて・・・ 

この場所から歩いて30秒ほどのところに住むのお客さまが「ひとりアポロができないのでぜひいっしょに」といわれ、ここで仕事のはなし。

私と同じく小心者ものらしく、ご近所であってもはじめてのお店はなかなかひとりでは行けないらしい。





新たなブラジル豆・・・パッセイオ農園

コレ、かなりおいしいです。 
もちろん焙煎と淹れ方が良いからだと思いますが・・・





アポロセットといっしょに。 チーズケーキの塩加減が絶妙。
近ごろ、パンナコッタからアイスクリームに変更されたのかな・・??





いつ見てもテーブルのこのキャラには癒される。





アポロさんいった、もうひとつの目的は・・・





先月に予約しておいた、コーヒー豆の保存缶
モスグリーンの色彩にデカデカとアポロさんのロゴがなかなかイカシテます!





入れてくれた袋にも遊び心がいっぱいでいいですね。
最高級のセンスを誇っていますね。

  


Posted by EMG at 10:01グルメなひと時

2011年05月26日

犬の気持ちなってみれば。。。

  
 とある仕事先でのワンシーン





オレいま、リラックスしてんだから、あんまり近づくなよ・・
写真と撮るならとるでさっさと撮ってあっちに行ってくれるかな。。。






しゃーねーな~、、、 一枚だけカメラ目線してやるよ!! 

ホラっ。。。






まだかよぉ~ もーいいだろ~、、、

オレもぉ知らねーぞ





オイ、いつまでもカメラかざしてんじゃねーよ!!

たいがいにしろよぉぉーー!

変顔になってるのがわかるだろー!!!

  

Posted by EMG at 23:37癒し・和み・安らぎ

2011年05月24日

カフェと薔薇のパステル画



メイシーさんで4月19日から展示されていたsoleil さんの【パステルアート展 〜虹色の薔薇〜】。
20日で終了したので事前に予約してあった 『 Red rose 』 を受け取りにいってきました。


いまとなってはすっかりパステルの虜になってしまったようで。。。

パステル画の師匠でもあるソレイユ先生が描かれた何か始まりの予感のする 赤色の薔薇 Red rose ・・


自分の持ち物の色を客観視してみる案外Redが多いことに気がつきます。
Guitar の color も Red 系が好みだったりします。


薔薇のパステル画が描けるようになったらよいだろうなと考えていたところ、今月30日(月)にメイシー・カフェさんで開催されるとのこと。 でも自分はこの日は残念ながら予定があって行くことができません。


パステル画は一度体験すると、その楽しさに魅了されると思います。



 ◯ 薔薇の講座 by メイシーカフェブログ
 ◯ パステルで描く 『薔薇の講座』 by Soleil et Ciel ~ ソレイユ エ シエル ~  


Posted by EMG at 21:50音楽・芸術・ファッション

2011年05月24日

爾今さんへふたたび



ふたたび爾今さんへ。 
天候が不安定なこの時期、雨のしたたるこの一日は催し物が開かれていました。

こういった雨模様でも不思議と似合ってしまう爾今さん・・

どうやら数日前に新聞で取り上げられていたそうで、とても賑わっていました。
4℃ガールズ+3 ・・・ 若手作家6名 + ギター一本のアコースティックな縁側ライブ。





なぜかとても魅了されてしまうこの空間・・・
前にいちど訪れただけですが、とても居心地の良さを感じてしまいます。






なにも語らずともボーッとしているだけでもよし。
無造作に張られたポスターがいい味をだしています。





この日はいつもとお客さんの層が違うなとマスター談・・・ かなり年齢層が若返っているようです(笑)
きっと作家さんの年齢によるものではないかと・・・






この歌娘さんの熱烈のファンがいるようで、近距離からストロボたいて写真を撮る女性も。
あまりに近いと歌いにくいように感じるのですが・・・(笑)

それにしても歌っているご本人がなによりも楽しそう。





ここの珈琲は「カルモシモサカ」というブラジル産の豆・・ ストレートコーヒーですが、コクがありながらもまろやかな味わい。

コーヒーの注文が入るたびにイギリス製のミルで一杯ずつ手挽きされ、良い香りが部屋一面に広がってきます。

きょうは残念ながらフォカッチャは売れ切れ。 食べたかったのにとても残念・・・

残念がっていたら、パスタでつかったソースをフランスパンの上に乗せて持ってきてくれました。
ごちそうさま!!





ふと気がつけば、こんなフォークとスプーンのオブジェが。。。

よくみれば絶妙のバランスを取ってフォークの上にスプーンが乗っかっていました。手を触れてみてもそう簡単には落ちません!!

ちょっと感動していると、これを創作された作家さんがお店にいらしたようで、ちょうどお帰りになるところでした。





訪れるごとに、なにかとオモシロイ発見がある爾今さん。
今度はいつ行こうかなと・・





( 前回関連記事 : 爾今さんで二度ビックリ! Vol.1、 爾今さんで二度ビックリ! Vol.2



▼ 【 cafe 爾今(ニコン) 】
  http://nicon.blog.shinobi.jp/
  新城市下吉田字柿本43
  9:00〜日没
  定休日 火・水  


Posted by EMG at 00:29癒し・和み・安らぎ

2011年05月23日

いつから大人に・・・??



豊川駅の階段を降りてくると自分の家があります。
なんだかきょうはいつもと違うな・・

なにかがおかしい、、、



すこし近づいてみてみると・・・


あれっ!?

だれかに見られているようだ。 もうちょっと近くによってみよう。





先日、養子に迎えたロボットくんのひとりでした(笑)




いい大人が子供じみたことをしてと笑われそう・・




おとな と こども ・・・  そういえばウォルト・ディズニー氏が言った名言。


ある新聞記者が、

 「ディズニーランドは子供の遊園地ですが、大人の来園者が多いのはなぜなんですか?」

というとウォルト・ディズニー氏は・・・

 「いったい 君は いつから大人になったんだね」




と、いうことで許してもらおうかな。。。(笑)  


Posted by EMG at 08:01癒し・和み・安らぎ

2011年05月22日

軽トラ市

奥三河へいく途中、目に入ってきた軽トラ市。
せっかくなので少しだけ寄ってみることに・・・





道路中央に軽トラックが一直線。はじめてみる光景・・

お店と化した軽トラをみながらテクテク歩いて進んでいくと。。。 
見覚えのあるとっても目立つクルマが目の前に・・・


おっ、BAGU龍さん 発見!! お弟子さんが販売しているところを背後から見守っていました。

なんど食べてもここの串は旨い!!



お話をしている途中、他のお客さんがこられたのでジャマになってはいけないのですぐさま撤収。


そのさきもドンドン進んでいくとベンチャーズをやっているオヤジのコピバン。
いつまでもバンドをやり続けることはいいものだなと・・

こういったのをみるとギタリストとしての血が騒ぎ、バンドをやりやくなってしまう。




なかなかおもしろいイベントですね。
新城がこういったことを取り組んでいるとは知りませんでした。

まちに活気が出て良いですね。


その後は爾今さんへふたたび・・・
  


Posted by EMG at 23:59日々について