トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2021年01月04日

本宮山 Vol.40

 
令和三年一月三日
 

 
二日に開催された箱根駅伝 往路を視聴して感化され、ちょうど六年ぶりとなるきょう、
三河國一宮 砥鹿神社 奥宮へ参拝し御札をもらうため本宮山を登ろうと思い立ちました。
(6年前⇒ https://gondahiroaki.dosugoi.net/d2015-01-03.html

しばらく登っていなかったため低山の石巻山や吉祥山からトレーニングをせねばと、
ついこの間考えていたばかり。良いのか悪いのか、感化されることは事を一気に運びますね(笑)





AM6:30 ふもとの一丁目をスタート。
気温は1℃。100mあがるごとに0.6℃下がると言われています。







途中、6:58に日の出を迎えます。






かなり久しぶりなため、かなりしんどかったです。
いくどか休憩をはさみながら8:10になんとか無事に奥宮まで到着しました。





気温はマイナス2℃。







しかし風がないためさほど寒さは感じませんでした。
富士山遥拝所からの富士山は、残念ながら肉眼でうっすらと微かかに見えるほど。
6年前はくっきりハッキリ雪化粧した富士山がみられました。
(鳥居はいつの間に出来たのでしょうか…)





奥宮では、私とご縁のある方々が健やかに過ごせますようお詣りしてきました。
そしてお札を授かりこのたびのミッションを終え下山します。





帰りは左の膝裏に違和感をおぼえ、スムーズに下りられませんでした。
やはり6年もブランクがあるため、いきなり登るのには無理があったようです。






登山を定期的に行えば無理なく痩せられるのは分かっているのですが…(笑)





https://www.togajinja.or.jp/

  


2015年01月03日

本宮山 Vol.39



正月三が日のきょう、三河國一宮の砥鹿神社 奥宮に初詣。

奥宮で詣でるためには本宮山を登らなければなりません。
実際には本宮スカイライン経由でクルマで行くことも可能ですが・・・。



私は登頂したさきで、詣でたいとの想いから、奥宮へは山を登って行きます。
本宮さんはちょうど一年ぶり。あとで調べてみれば昨年も三日に登っていました。<




本日の日の出時刻は6:58。
駐車場のある本宮山ウォーキングセンターへは、6時20分頃到着。

日の出まえの空がグラデーションするさまは、とても幻想的です。




第二東名の工事現場がよく見えます。




そうこうするうちに、日の出を迎えます。



木漏れ日が綺麗ですね。




登るにつれて、元日、二日と降った雪の残雪がしだいに多くなっていきます。




登山口の一丁目の鳥居から数えて、二番目の鳥居から神域に入ります。



鳥居の向こうから湧き出る水は凍ってツララが出来ていました。




さらに残雪が多くなり、丸太に積もった雪の上で手形をつくって遊んでいたら、
知らぬ間に、他の登山者に遊んでいる場面をみられてしまいました(笑)






三番目の鳥居は後ろから…。






四番目の鳥居です。
ここを過ぎれば奥宮まで、もう間もなくです。





ここまでたどり着くには、最近とてもしんどいのですが、なんとか無事に到着…。




昨年、私と家族が平穏無事に過ごせたことへの感謝の気持ちをお伝えし、
今年は、私と家族が健やかに過ごせますよう、
またご縁のあった方々も健やかにお過ごしできますよう、祈願して参りました。



この日の奥宮は氷点下4℃



これだけ空気が澄んでいれば期待できそうですね!



やはり見えました! 雪化粧した富士山・・・




奥宮はあたり一面銀世界




おしるこを自販機にて100円で購入。
身体が温まるのはもちろん、たいへんお値打ちですね。



帰り道、先ほどつくった手形が、まだ残っていました (^_^;)



空気が澄んでいると、かなり向こうまで見えますね。
とても清々しい気持ちです。




奥宮の休憩所では平成25年度の登山番付が貼られていました。




下山したあとは、「本宮の湯」で疲れた身体をほぐします。

♫ いい湯っだぁなっ、はっははん ♫

今年の営業は二日目。
御年賀として先着順にタオルがもらえます。

昨日はボイラーの故障で開店から一時間待った人たちが、
けっきょく復旧されず帰されたためか、きょうは激混みでした(><)




湯から上げれば、11時半ごろ。
昼飯を食べるために、登山口と本宮山ウォーキングセンターとのあいだにある
麦とろのお店 『 さとの茶屋 』 へ 。



たしか昨年もこの日下山した後に麦とろを食べた覚えがあります。
お店はきょうからはじまったそうです。
ちなみに私が最初の客らしい…

やはり定番の麦とろを頼みます。
ここの麦とろは大変おいしいと思います!





ここの店主は権田さんといわれますが、私とは縁もゆかりもございません(笑)




▼ 【 さとの茶屋 】
豊川市上長山町手取10-2
TEL:0533-0396


 

<つづき> ⇒   続きを読む


2014年09月15日

吉祥山 Vol.3

 


「 暑さ寒さも彼岸まで 」 とはよく言ったものですね。
暦通りの季節を感じられるのは、ここ数年来、ひさしぶりのように感じます。


秋晴れに恵まれた一日・・・

本来ならば、本宮山へ登りに行くところではありますが、近ごろでは本宮山は
とてもキツク感じ、また登山はひさしぶりでもありますので、低山の吉祥山へ。

この山は今回で3度目。 実に4年ぶりです。( 前回は ⇒




松が根こそぎ・・・ きっと数年前の台風による爪痕でしょう。




この山は、なだらかなため、意気が上がることもなく比較的に容易に登ることができます。
本宮山はトレーニングの場でもあり、かなりキツイところもありますので、まずはここで
身体を慣らすのも良いかもしれません。



露草は、なんとも可愛らしいところが好きです。 ( 今度はこれを購入しようかな…




山頂は日陰になるところが無いので、さすがに暑いです。




第二東名の工事現場には萌えます…(笑)



ほぼ中央には本宮山がみえます。



富士山も見えるとのことですが、残念ながら見えませんでした。
比較的、空気の澄んだ一日ではありましたが、早朝のさらに空気が澄んだ時間ならば、
くっきりと見えたことでしょう。



右方には、蒲郡の竹島がみえました。



やはり 「 My_タオル 」 は、ここでもお供させて… (^o^)/


  
タグ :吉祥山登山


Posted by EMG at 23:54山行・登山

2014年09月05日

Men's Kuksa



最近は、CAFE Kuksa が「 Men's Kuksa 」 になってしまうことが多いように感じています。
前回は・・・ ⇒



先月に催された『 CAKE Kuksa 』 の部活の一つ、『 ビール電車に乗ろう!部 』 の
記事を見ていたかつての勉強会仲間であり、尊敬するビジネスパーソンであり、
さらには山の師匠でもある 「 仕事虫 」 さんが、 “ ぜひここへ来たい! ” と、
申されておりましたので、このたびお連れいたしました。 ( 仕事虫さんとの山行 




この場所の住所をお教えしておきましたが、やはり迷われたご様子。
入電があり、外までお出迎いを・・・




ゆるり時間…、というより有益な山談義に終始しました。
ふたりとも 「 すももジュース 」・・・ (^_^;)





▼ 【 CAFE kuksa 】
http://kuksa.blog.fc2.com/
豊橋市井原町58-9
OPEN 水・木・金・土 11:00~18:00  



その後は、小鷹野方面へ・・・。
  
タグ :Kuksaククサ


2014年09月03日

初乗りケーブルカー




ケーブルカーに乗って、比叡山延暦寺の焼き討ちへ・・・(笑)






実はこの年になって、はじめてケーブルカーに乗車したので興味津々でした。
比叡山鉄道の坂本ケーブルは日本で一番長いケーブルカーだそうです。




上下線がすれ違うポイントは、子供のように、なんだかとてもワクワクしてしまいました。
それにしても絶妙なタイミングで交差していきますね。







トンネル内は、場所が場所だけにちょっと怖く感じました。

“ あれっ? 写真上部になにか人の気配が… ” (><) 
と思ったら、私の写真を撮る姿でした(笑)



広大な琵琶湖を見渡せます。



比叡山駅に到着…



この車両の名前は 「 縁 」 なのだそうです。
もう一台の車両は 「 福 」 だそうです。 緑と赤の配色が異なっています。









駅へ降り立つと雨がパラパラと…


▼ 【 比叡山 坂本ケーブル 】
http://www.sakamoto-cable.jp/
   


2014年08月03日

渓谷美と鬼岩が織りなす絶景



先月のある日のこと… 場所の名前やその案内板を見聞きしたことはあっても、
これまで行く機会に恵まれず、やっとのことで行くことが出来ました。

愛知県新城市川合に位置する 峡谷 『 乳岩峡 』



この看板を超えた途端、一気に大自然が繰り広げられます。
その目の前の桟敷岩は、2000万年前の海底地すべりの現象が見られるそうです。
大昔はこの周辺地域は海だったということか・・・







清流沿いを行くと、山に入っていきます。
このルートは県下一高い 『 明神山 』 への登山ルートのひとつになっています。




この日は登山はしませんが、あまりに軽装で来てしまったため、
この先大丈夫だろうかとちょっと不安に。




途中、大きな岩が転がってきて間一髪でした。 
なんとか踏ん張りました(笑)  



そういえば、まえにもこんな場面に遭遇したような・・・ 



段々と山深くなってきましたが、大丈夫なんでしょうか?
事前情報を持たずしてきたため、スリル感を味わっています。






乳岩を一巡するコースの案内板が出てきたので従ってみることにしました。




巨大な岩のたもとから、なにやら赤色のハシゴがみえてきました。
ここから入って行くのでしょう?




鉄製のハシゴが掛けられていますが、そのむかしは、どうやって登って行ったのか…。




ここは角度が急で、しかも周りの岩がいまにも覆いかぶさってきそうで、少し恐さを感じます。




ここをすり抜けている最中、マツコデラックスを思い出していました(笑)
あの人は、ここはゼッタイに通り抜けられません(><)




岩の上に登りあがると、天通門の隙間から明神山がみえました。




この橋のような天通門の上には行けないのでしょうか?
その上を歩いてみたい気もしましたが・・・




乳岩を一巡して帰りましたが、ちょっとした冒険をしたようです。
次回は、フリークライミングのメッカとしられる場所を通り、
明神山までのルートを山行したいと、もくろんでいます。
  


Posted by EMG at 22:00感銘・感動山行・登山

2014年01月05日

本宮山の杉が鳴いている





一昨日、本宮山へ登った際の出来事・・・。 (

40丁目の水飲み場のあたりで、なにか獣のような物音が聞こえたので立ち止まって
耳を澄ませてみると、なんと杉が鳴いているではありませんか?

帰り際は、また別の樹木から聞こえましたが、それを見聞きしていて人たちが
倒れるんじゃないか、と言っていましたがどうなんでしょうか?


杉が鳴いている

  

Posted by EMG at 08:00山行・登山

2014年01月04日

本宮山の麓の麦とろ



本宮山を下山したあとは温泉に寄って疲労した身体を癒やします。
そして空腹のお腹を満たすために、ふもとにある 「 さとの茶屋 」へ。

お店は、本宮山の登山口と駐車場がある本宮山ウォーキングセンターとの間にあります。



ここでは、自然薯といった野菜などを日替わりで軒先に並べて売られています。
また店内では、五平餅やだんご、そして おでん などが食べられます。

なかでも私が好きなのが、麦とろ飯・・・
ここの麦とろは、とても美味しいです!



ことしは3日からの営業で、本年度 第一号の麦とろだったそうです。




この日は、他のお客さんが帰られたあと、店主の権田さんとは、株など経済について
様々なお話をしてきました。 (私は、株はやりませんが・・・)

ちなみに “ 権田さん ” といっても、私とは縁もゆかりもございませんので、
その点、お間違いなきよう、お願い申し上げます(笑)



▼ 【 さとの茶屋 】
豊川市上長山町手取10−2



大きな地図で見る  


Posted by EMG at 21:00グルメなひと時山行・登山

2014年01月04日

本宮山 Vol.38



三河國一宮の砥鹿神社 奥宮で詣でるため本宮山へ。
昨年12月31日には、その年一年の御礼のため本宮山へ登り、奥宮で参ってきました


今年に入り、正月三日目の早朝には、氏神様である豊川進雄(すさのお)神社で参ったあと、
本宮山を初登頂をし、砥鹿神社 奥宮 でも参りました。






この日の本宮山ウォーキングセンターへの到着は6時15分。
夜明けまじかで、空は幻想的です。



登山口へは6:27・・・最初の鳥居を越えてスタートです。


登り始めてしばらくすると、第二東名の工事現場を見ることができます。



第二東名は、本宮山の真下を通ることになります。





そろそろ日の出 時刻です。




太陽が照りはじめると、山道には躍動感がみられます。




奥宮までは登山口にある最初の鳥居を含め四つをくぐることになります。
二つ目の鳥居からは砥鹿神社の領域に入っていきます。


 二つ目。




 三つ目。




 四つ目。ここからは神域に入っていきます。





最後の階段を上がると奥宮があります。






この日の気温は0.5度。 
昨年末より気温は高めでしたが、体感的にはこの日のほうが寒かったです。





富士山が見えるか、ワクワクしながら富士山遥拝所(ようはいじょ)まで。



見えましたみえました! 富士山です。



うっすらでも、見えると感動しますね!




昨年末、自販機で売り切れだった 「 おしるこ 」 を ・・・
登ったあとの 「 おしるこ 」 はうまい!




地球船が左方角へ小さく見えます・




4年前の台風の被害が、いまなお残っています。
根こそぎ倒れてしまっています。 すさまじい。





山茶花(サザンカ)がとても美しく咲いていました。


  続きを読む


2013年12月31日

本宮山 Vol.37



2013年、一年の最後に本宮山へ登ってきました。
まだ夜明け前の5:14、真っ暗闇のなかをヘッドランプをあたまに装着して登山口の鳥居をスタート。



私が登りはじめてしばらくすると、もう下山してくる方がちらほら…
あの方たちは、いったい何時から登っているのでしょうか…

前回登ってからかなり日が経っているため、すぐに息が切れてしまいます。

30丁目あたりで、山の師匠から電話…
私のFBを見たとのことで、師匠もこれから自宅を出て登りにくるとのこと。



今回もなんとか奥宮まで到着。
しかし、この時間まだ社は開いていません。



そのため賽銭箱が出ていないので、お賽銭を社の戸のすき間から挿し入れてきました。
そして、この一年、無事に過ごせたことへの感謝の気持ちを申し上げてきました。



このときの気温は氷点下。
さすがに服 三枚では寒いです。
すぐに、道中に暑くなって脱いだジャンパーを再び着ました。



けさの空は朝もやがかかり、残念ながら富士山は見られませんでした。



楽しみにしていた おしるこは売切れ (T_T)




一服したのち、下山しようと東の方向をみると、赤く染まった朝日がすごく綺麗でした。
残念ながらスマホのカメラではおさめきれません。



帰りはひざの後ろが痛くなり、ゆっくり下りていきました。
そして先ほど電話のあった山の師匠 K氏とすれ違います。



このたびも無事に下山。
温泉に入りたいところですが、本宮の湯はお休みに入っていますし、なにより今日は9時までに家へ帰らなければいけません。




登っているときは、しんどいですが、下山し終わったときの清々しい気持は変え難いものがあります。

また来年も登っていきたいと思います。


  


Posted by EMG at 12:00山行・登山