保険販促委員会 Ver.どすごいブログ › 2015年05月
2015年05月31日
7年に一度の・・・
7年に一度の御開帳が行われていることを知り、飯田にある 『 元善光寺 』 へ
行って参りました。
例のドローン事件があって、六善光寺の御開帳のことを知りました。
ドローン事件により、7年の一度の御開帳を経験できたことは、不謹慎かもしれませんが、
私にとっては吉報となりました。
国道151号線をひたすら北上し、途中、飯田駅前に151号線の始点を通過してみました。
よって、距離的に少し足らずまいかもしれませんが、国道151線を制覇いたしました!
ちなみに国道151号線の
始点は、飯田駅前の中央通り三・四丁目交差点 、
終点は、豊橋の国道1号線と重複する西八町の交差点。
ここが国道151号線の始点です。
豊川を走る151号線からから、ココまでウインカーを一度も出さずに来れたことは、とても感慨深いです。
JR飯田駅から、元善光寺のあるJR元善光寺駅までは、スグです。
幸い駐車場の空きがすぐに見つかったため、運が良かったです。
やはり導かれるべくして思し召しにかなったのでしょう…(^^ゞ
大きな柱は 「 回向柱 」 と呼ばれ、前立本尊様の右手に結ばれた金糸が、
やがて五色の善の綱となり、この回向柱に結ばれます。
柱に触れることで、人々は如来様と結縁されます。
もちろん柱に触ってきましたし、御開帳のため本殿に上がり、一光三尊の御本尊様を
目にすることができ、とても幸福なときを体験することができました。
たいへん貴重な経験をすることができました。
ありがとうございます。 感謝。 続きを読む
2015年05月30日
認知症の老人が引き起こした大きな損害賠償責任
先般、認知症を患ったご老人がひとり歩き(あせて徘徊とは言いません)している最中に電車にひかれ、そのことによってJR東海が振替輸送費や人件費等の損害を被ったとして、名古屋高裁が配偶者である妻に賠償命令を下したことは記憶に新しいと思います。
では、高齢者世帯が注意すべき損害賠償責任のリスクとは…
これについて、私の所属する保険会社の支店の元部長さんが、たいへんタメになる記事を書き起こしてくれていますので、ぜひ参考にしていただければ幸いに存じます。
⇒ 認知症の老人が引き起こした大きな損害賠償責任
個人賠償責任 保険は、自動車保険・火災保険・傷害保険に付帯できます。
なかでも自動車保険に付帯できる特約、個人賠償責任 特約では、賠償額を無制限とし、
さらには示談交渉もしてくれることから、自動車保険に付帯するのが一番よいと考えます。
▼ 【 回(kai)株式会社 】
http://kai.company/
〒102-0082
東京都千代田区一番町8-15 一番町MYビル8F
Tel. 03-6272-5765
タグ :個人賠償
2015年05月27日
ありがとう葉書

ハガキにふで文字を施そうと、まずが裏紙をつかって練習。
しかし、この練習で書いた文字が一番できが良かった…
なんてことでしょう、ザンネン・・・(><)

こうやって比べてみても、やはり練習の方が良いですね… (^^ゞ
2015年05月22日
またもや6:51
これで通算4回目の NHK名古屋放送局 『 ほっとイブニング 』 での披露とあいなりました。
昨日、またしても取り上げられました (^^)v
先月も設楽町川向地区の 「 しだれ桃の里 」 の風景を応募した際、
採用されましたが、残念ながらその時間帯は仕事に出ており視られませんでした。
( この記事における一番目の写真です)
フェイスブックのお友達が記事にして教えてくださり、そのことを知りました。 ( ★ )
その前は、やはり昨年のいま時分でした・・・ ( タイトル 『 紫陽花 と 名鉄電車 』 )
この時も本日も、取り上げられた時間がまったく同じ 6:51…

ただ単に写真だけでは取り上げられないと思うので、応募する際にはその写真を撮った
その瞬間の自身の心境をつづるようにしています。
それが取り上げられる理由かもしれません。
『 棚田百選のひとつ、新城市の四谷千枚田…
代掻きされた(水を張った)田んぼに夕陽が差し込む時間帯がキレイだと聞き、
ふと思い立ち、午後から1時間半かけて訪れてみました。
水面は鏡のようで とても美しく感じました。
田植えが終わり稲穂が青々とした夏の時期にもう一度訪れてみたいと思います。 』
たしか、このような文章だったと思います。
その原画はコチラ・・・

※ 過去に取り上げられた際の記事 ⇒ ☆
昨日、またしても取り上げられました (^^)v
先月も設楽町川向地区の 「 しだれ桃の里 」 の風景を応募した際、
採用されましたが、残念ながらその時間帯は仕事に出ており視られませんでした。
( この記事における一番目の写真です)
フェイスブックのお友達が記事にして教えてくださり、そのことを知りました。 ( ★ )
その前は、やはり昨年のいま時分でした・・・ ( タイトル 『 紫陽花 と 名鉄電車 』 )
この時も本日も、取り上げられた時間がまったく同じ 6:51…
ただ単に写真だけでは取り上げられないと思うので、応募する際にはその写真を撮った
その瞬間の自身の心境をつづるようにしています。
それが取り上げられる理由かもしれません。
『 棚田百選のひとつ、新城市の四谷千枚田…
代掻きされた(水を張った)田んぼに夕陽が差し込む時間帯がキレイだと聞き、
ふと思い立ち、午後から1時間半かけて訪れてみました。
水面は鏡のようで とても美しく感じました。
田植えが終わり稲穂が青々とした夏の時期にもう一度訪れてみたいと思います。 』
たしか、このような文章だったと思います。
その原画はコチラ・・・
※ 過去に取り上げられた際の記事 ⇒ ☆
2015年05月21日
ひさしぶりのとん吉
当ブログでは約二年ぶりの登場です。
実はとん吉、昨年お客さま宅へ伺った際、姿が見えないのでどうしたのかと尋ねてみると、
家から脱走したとのことで、心配しておりました。
このたびも姿が見えないため、心配ながらも恐るおそる とん吉のことを訊ねみると、
家にいるとのこと・・・ 寝ているそうです。
脱走事件から、なんと数時間で戻ってきたそうで、ほんと人騒がせ(猫騒がせ)なヤツです。
私が仕事をしているにもかかわらず、テーブルへ上がってきます。
しかもパソコンに横で寝る始末…
まぁ、しょうがないでしょう、とん吉は夜行性だから…(^^ゞ
※ 過去のとん吉シリーズ ⇒⇒⇒ ★☆★
タグ :とん吉
2015年05月21日
名古屋づくり
今月の19日から、キリンの 「 一番搾り 名古屋づくり 」 が発売されました。
近ごろはめっきりビール党になってしまったため、さっそく飲んでみたく、近くのローソンまで…。
コチラのお店は、他ではあまり目にしないビールが置いてあるので、ここでなら入手できると
考え、立ち寄ってみました。


やはり置いておりました!
ほんとうはコレだけを買いにいくつもりが…
めずらしいビールがたくさんあり、ついつい目移りしてしまいます。
迷ったろことで仕方がありません。近いうちに買うであろうから各種購入とあいなりました(笑)

近ごろはめっきりビール党になってしまったため、さっそく飲んでみたく、近くのローソンまで…。
コチラのお店は、他ではあまり目にしないビールが置いてあるので、ここでなら入手できると
考え、立ち寄ってみました。


やはり置いておりました!
ほんとうはコレだけを買いにいくつもりが…
めずらしいビールがたくさんあり、ついつい目移りしてしまいます。
迷ったろことで仕方がありません。近いうちに買うであろうから各種購入とあいなりました(笑)

2015年05月20日
バイリンガル犬 三種
先日 『 Dog Salon Olive 』 さんへ伺った時のバイリンガルな子たちです。
長男でイタリアンのグレイハウンド:海斗くん
先日大きな手術をしたんだってね。 がんばったね (^o^)/
長女のチワワ×ポメラニアン:チョコラータ
小っちゃいから踏まれちゃいそう (^_^;)
ベロをしまいなさいって、いってもあなたは歯がないからムリなんだよね~ (>_<)
次女のイングランドのウィペット:伊万里
凛々しい顔してるな~って思ったけど、あなたはオンナのコでしたね (>_<)
顔は右を向いているけど目はコッチ向いてる!
2015年05月20日
2015年05月19日
やはりリピートしました
2ヶ月ほど前に訪れたお店へ、再度GWの最終日に訪れました。
どすごいブログの 「 突撃ブロガーリレー:第24走者 」 の 『 グリル ヒネもス 』 さん。
思わずリピートしたくなるお店です。
メニューは、やはりこちらをリピート ・・・ ( お店の人気メニューです )
きっとオリーブオイルが美味しんでしょうね。
食べごたえはバツグンです。
また訪れた際には、たぶん またこちらのメニューをリピートすると思います!
2015年05月15日
祝 松江城 国宝

島根県松江市にある松江城が国宝に指定されましたね!
たいへん喜ばしく思います。
7年前に松江城へ訪れた際、当時は国の重要文化財でしたが、
国宝級の城だと感じたことを当時のブログにつづっていました。
http://plaza.rakuten.co.jp/emgmethod/diary/200808040001/
このたびは誠におめでとうございます!
Posted by EMG at
23:50
│神社・仏閣/歴史・城