トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2015年09月25日

ご縁つながりで



先月の開催されたカフェ・ククサさんの部活動のひとつである『 ビール電車に乗ろう部 2015 』 に
参加した時、席が一つ飛ばしてお隣りになった方とご縁を頂戴し、ご夫婦で営む手打ち蕎麦屋
「 やまに 」 さんへ突撃して参りました。

暖簾をくぐり、店内へ…

スグさま奥様と目が合い、にこやかに、“ こんにちは~ ” と、ほほ笑んでくださったので
私が誰なのか、分かっていただいているなと・・・

着席すると注文を取りにきてくれましたが、その雰囲気からどうやら、私が誰なのか
察知していらっしゃらないご様子 (^_^;)



では、いつ暴言… いや、暴露しようかと考えていた矢先、奥様のほうから
「 このまえビール電車でご一緒した方ですよね!? 」 と… 。

きっと頭の中を駆け巡らせていたに違いありません(笑)

「 私は人の顔をスグに忘れてしまうんです。 でもこうやって思い出すのはめずらしいんです。 」 と、
商売人らしからぬご発言…(笑)

ビール電車内で、すでに楽しい奥様だなと感じておりましたので、違和感はありませんでした(笑)


さて、肝心な蕎麦です。



はじめてですので、ここではこのお店の主であろう二八蕎麦を注文。




蕎麦の香りがほどよく愉しめ、つゆとの相性が、なかなか良かったです。
もう一枚、おかわりしてしまいました。

そば湯も美味しく、すべて飲み干してしまいました。



ここは前は 「 やまに食堂 」 だったらしく、その時にも蕎麦を提供したいたようです。
蕎麦専門店として衣替えしたのでしょうか…? (次回訪れた際に聞いておきます)




ごちそうさま、たいへん美味しゅうございました(^o^)v



▼ 【 手打ちそば やまに 】
とよはし市いむれ町東側20-35
TEL:0532-61-1585
木よう定休日
11:30~14:00頃
よるは、土日19:00~21:00頃

  

2015年09月11日

アナログな世界



先日のビール電車 ネタのつづきです。

コチラでご一緒した文具好きなご婦人と、前回の おでんしゃ 以来の再会を果たしました。

おでんしゃに乗車した当時、文具談議に花が咲き、手紙を送ってくださることになっていました。
しかし、待てど待てど、いっこうに届かず…(笑)


「 此処で会ったが百年目 」 ・・・ 今般のビール電車でちゃっかり催促いたしました (^^)v  
“ あらっ、覚えてたの…? ” だって・・・(^_^;)



そうしましたら、早々に送っていただけました σ(^_^;)
自作の封筒がお洒落でたいへん凝っています。





丸善で購入されたというステキな便箋に書かれた文字は、良質な万年筆の質感とが
ぴったり合ってました。 そして 『 リーガルパッド 』 という万年筆との相性がバツグンな
ノートが同封されていました。



切手の組み合わせ方も、文具フェチ(笑)ならではですね(^o^)v




もちろん送ってくださった伊東屋の 『 リーガルパッド 』 を使ってご返事いたしました。
  

2015年09月10日

6年前も18号



昨日の台風18号におきまして、皆々様におかれましてはご被害はございませんでしたか?
ここ数年、毎年二度の台風が当地に上陸するようになってきましたね。

今年の5月には、その季節の上陸としては、とてもめずらしいものでした。 (

さて今回の台風、
当初、上陸するまえは、台風の規模は1000 hpa と、勢力は比較的弱く、
上陸が確定的になった時点においても990 hpa と、若干勢力は強くなったものの、
これまでの台風の規模と比べると勢力の弱いものでした。

そのため、少し安堵していました。
実際には当地の東三河地方は直撃だったにもかかわらず、さほど大きな被害は報告されていません。

しかし、台風の中心からそれた多くの地域でかなり被害を被っており、驚きがかくせませんでした。
ご被害に遭われた方々におかれまして、お見舞い申し上げます。


6年前の2009年10月8日に当地を襲い、大きな被害が出たときも台風18号でした。
あの時も台風の目に入り、青空になかにポツンと月が見えました


ところで、台風が過ぎ去ったあと、しばらく気を付けないといけないことがあります。

これは、今年の5月に上陸した台風のあとに当ブログで記事にいたしました。
いま一度、コチラにて情報を共有しておきたいと思います。



上記の新聞記事は、当時の記事をアップした際に取り上げたものです。
台風が過ぎ去ったと、必ずと言いって良いほど、どこからともなくやって来るあやしげな
屋根の修理業者が被害地を巡回します。

もちろん、善意で行なっている業者さんもありますが、あやしい輩も多く出没します。


彼らが言ってくるのは、

「 いま近くで屋根修理をしているのですが、〇〇さん宅の屋根の瓦がズレていますよ。
  こういったものは火災保険で直せます。 私たちが保険の請求して差し上げますから・・・ 」

まぁ、大方このような言い方で訪問してきます。

屋根などの場合、自分では見えない部分を指摘されるので心配になり、訪れた業者に
すぐに頼んでしまうのだと思うのですが、やはり一呼吸おいてから判断するほうが賢明です。

もし、あやしいと感じられた場合には、即答せずに “ 少し考えます ” と言われるのが良いと考えます。

そして、スグに火災保険に加入している代理店へ連絡してご相談ください。
的確なアドバイスが受けられると思います。









 
 
  


Posted by EMG at 07:00お役立ち情報保険の話

2015年09月09日

ビール電車はたのしか!



8月の下旬、カフェ・ククサさん主催の 『 ビール電車に乗ろう部 2015 』 という名の
部活動に参加してきました。



これは、カフェ・ククサのなかに数ある部活のひとつです。



お店でお会いしたことが無い方がほとんどですが、共通項があることで、スグに親しく成れます。
人見知りが激しく小心者な私にとっては、たいへん珍しいことでもあります。



ことしの二月に 『 おでんしゃに乗ろう部2015 』 にも参加された米沢の方が今回も
仕事でこちらへ来られたそうで、タイミングよく参戦されていました。 
その方から極上のお酒と黒豆の枝豆を頂戴しました。 ありがとうございました!

ちなみ余談ではありますが、米沢市は人口8万人の地方都市だそうです。
なんと豊川市より少ないんですね。でもネームバリューはスゴイですよね。




1時間20分の楽しい時間もあっという間…
その後は二次会へ。

もはや定番となりつつある「アロハテーブル」へ。





知人から、

「 参加者の〇瀬氏は、将来は大物になるだろうから、
   今のうちにサインもらっておいたほうが良いですよ! 」

と言われたので、コースターにサインをしていただきました(笑)



ここでは定番の 「アサイー」 を食してきました。

“ 朝に食べるからイーのに、夜にアサイーなんて食べるなんて… ” と、
べもんさんに叱られそうです(笑)

  
  続きを読む


Posted by EMG at 06:06グルメなひと時

2015年09月08日

新発売のビールが待ち遠しく…



この日をもうかなり前から楽しみにしていたのでした。

きょうは、29年間販売してきたサントリーのスタンダードビール 「 モルツ 」が一新され
『 ザ・モルツ 』 として新発売される日です。



ビールの新発売がこれほどまで待ち遠しく感じるとは…。
ほんの数年前までは、考えられなかったことですが σ(^_^;)

旧と新、飲み比べてみたいと思います(^o^)/





サントリー ザ・モルツ 】  

Posted by EMG at 22:00グルメなひと時