保険販促委員会 Ver.どすごいブログ › 2022年08月
2022年08月19日
F1のテーマ曲を奏でてきます
かつてF1において「皇帝」と呼ばれたミハエルシューマッハがまだベネトンに在籍し、やっと知名度があがってきた頃、ネルソン・ピケ、ナイジェル・マンセル、アイルトン・セナ、アラン・プロストの四強がダントツの強さを誇っていたとき。
自分にとってはF1の黄金期とも感じるこの時代は古舘伊知郎さんが独特の語りで実況中継し、アナウンサーとしての本領をいかんなく発揮していた時期がとても好きだった。
この時期からのF1テーマ曲は、日本人の多くの人がいちどは耳にしたことがあるであろう日本のインストルメンタルバンド T-SQUAREの「Truth」という曲が使われました。( → https://youtu.be/BaTcoMD_WMo )
当時ウィンドシンセという新しいジャンルの楽器の音が軽快に奏でられているのが印象深い楽曲です。
このT-SQURAREに在籍していたサックス&ウィンドシンセの宮崎隆睦(みやざき たかひろ)さんが豊橋にやってきます。(いくどか いらっしゃってるようです)
当日のライブでは宮崎さんも交えたセッションのコーナーが設けられるようです。観客として行く予定でいましたが、なにがどう間違ったのか知りませんが、"演りなさい!"と神のお達しがあったようで(笑)、せんえつながら 私めもセッションに加わることと相成りました。
そして先のF1のテーマ曲「Truth」を気張って演奏してきたいと思います。
▼ 【トゥルース(Truth) / T-SQUARE】
https://youtu.be/BaTcoMD_WMo
#豊橋市 広小路1丁目18ユメックスビルB1F
#buzzlebunch #バズルバンチ
#宮崎隆睦 #t_square #スクエア
#truth #formula1 #f1

自分にとってはF1の黄金期とも感じるこの時代は古舘伊知郎さんが独特の語りで実況中継し、アナウンサーとしての本領をいかんなく発揮していた時期がとても好きだった。
この時期からのF1テーマ曲は、日本人の多くの人がいちどは耳にしたことがあるであろう日本のインストルメンタルバンド T-SQUAREの「Truth」という曲が使われました。( → https://youtu.be/BaTcoMD_WMo )
当時ウィンドシンセという新しいジャンルの楽器の音が軽快に奏でられているのが印象深い楽曲です。
このT-SQURAREに在籍していたサックス&ウィンドシンセの宮崎隆睦(みやざき たかひろ)さんが豊橋にやってきます。(いくどか いらっしゃってるようです)
当日のライブでは宮崎さんも交えたセッションのコーナーが設けられるようです。観客として行く予定でいましたが、なにがどう間違ったのか知りませんが、"演りなさい!"と神のお達しがあったようで(笑)、せんえつながら 私めもセッションに加わることと相成りました。
そして先のF1のテーマ曲「Truth」を気張って演奏してきたいと思います。
▼ 【トゥルース(Truth) / T-SQUARE】
https://youtu.be/BaTcoMD_WMo
#豊橋市 広小路1丁目18ユメックスビルB1F
#buzzlebunch #バズルバンチ
#宮崎隆睦 #t_square #スクエア
#truth #formula1 #f1

Posted by EMG at
07:00
│音楽・芸術・ファッション