保険販促委員会 Ver.どすごいブログ › 2013年08月
2013年08月31日
高価だった舶来物の弦

自分のホームグラウンドとも言える楽器屋 『 サウンドスタッフ 』 へ久しぶりに立ち寄ってきました。
20代の頃は、ほぼ毎日のように通いつめていましたが・・・(^^ゞ

不思議と楽器をみているとホッとします。
また楽器に囲まれていると至福なひとときを感じられます。

ギター等の音色を変化させるエフェクター類。
楽器に興味がない人にとっては、ただの箱にしか見えないようです。

この日は、ギター仲間に勧めてもらったギター弦を購入するために訪れました。
『 S I T 』 というアメリカン・ブランドの弦です。
はじめて試みますが、どんなサウンドを奏でるか楽しみです。( 以前の愛用品は ★☆★ )

私が10代の頃は、舶来物のギター弦は、国産物にくらべて高価だったため、
あまり頻繁に使用することはできませんでした。
しかし、昨今では価格が反転し、舶来物のほうが安価になってきたため、
舶来のギター弦が好きな人間にとっては、たいへん好都合になっています。

以下、商品の解説頁からの引用です。 ★
SIT弦は、オハイオ州アクロンで工業都市で生産されているアメリカ製ハイクオリティ弦です。
ほとんどのSIT弦には、チューニングの安定性を高める「ステイ・イン・チューン加工」が施されています。
これはSIT創設者ヴィルギル・レイ氏によって開発された、チューニングに最も影響を与えるボールエンド
のネジリ部分の滑りを防止するSIT独自の加工です。この加工によって、SIT弦はどんなハードで過酷な
プレイにも耐えうる抜群のチューニングの安定度を実現します。
また、芯線には、スウェーディッシュスチールとしてもよく知られているハイカーボンスチールにスズを
メッキしたものを使用。パワフルでありながら、サスティンのあるクリアなサウンドをクリエートします。
さらには、各弦のテンションがしっかりしていますので、重低なリフを刻むためにダウンチューニングを
取り入れていたり、へヴィーゲージを選択しているギタープレイヤーにもお勧めです。
続きを読む
Posted by EMG at
23:30
│音楽・芸術・ファッション
2013年08月30日
そばに来ました保険タイガー
突然ですが、『 保険タイガー 』 が豊川駅前へやってきました!
「 そばにいる。 」 ・・ 保険タイガー

「 そばにきた。 」 ・・ 保険タイガー (^o^)/
わざわざご丁寧にありがとうございました!! 続きを読む
「 そばにいる。 」 ・・ 保険タイガー
「 そばにきた。 」 ・・ 保険タイガー (^o^)/
わざわざご丁寧にありがとうございました!! 続きを読む
2013年08月29日
誰が弁償するのでしょうか?

↑↑ クリックで拡大 ↑↑
先週、岐阜県美濃加茂市で起こった風災事故は、まだ記憶に新しいと思います。
幼稚園の屋根が吹き飛び、民家に覆いかぶさり建物やクルマに被害がありました。
当初は竜巻が発生したと考えられていましたが、どうやらダウンバーストだったようです。
いずれにせよ、風災害です。

↑↑ クリックで拡大 ↑↑
みなさんはココできっと、こんなことを疑問に思われるのではないでしょうか?
『 被害のあった家やクルマは誰が弁償するんだ? もちろん幼稚園だよな!? 』 と・・・
まず原則論としてお話しすると、「 だれも悪くはない 」 ということです。
こればっかりは不可抗力なので、誰の責任も問えないのです。
だからこの場合は、自らが加入している「火災保険」 や 「自動車保険の車両保険 部分」で
それぞれ、建物やクルマを直すしかありません。
ただし、つぎの場合は異なります。
幼稚園の屋根がぐらつくなど破損しており、周りの住民たちはそれが気になり常々、
幼稚園側に対し、修理したほうがよいのではないかと、助言していたにもかかわらず、
今回のような風災で屋根が飛んでしまい被害が出てしまった場合・・・
この場合は、幼稚園側に所有者としての管理責任が問われるため、園は弁償しなくてはなりません。
ですので、台風の場合もそうですが、
風災における被害は、上記の事由をのぞいてだれも弁償してくれないので、
火災保険や自動車保険の車両保険など、手当てしておいたほうが身のためです。
2013年08月28日
俺が逮捕する!
『 検挙 』 は警察や検察にしかできませんが、
『 逮捕 』 の中でも「現行犯逮捕」は、誰にでもできるのを知っていましたか?
実はきょう、そんな出来事がありました。

豊川駅前にはロータリーがあります。
そのまわりを走る道路へ、進入してくるクルマは幾方向からも往来があります。
そのため、その道路に進入するためには、一旦停止してから入って行きます。
しかし、一旦停止をしないクルマが多いようで、警察が頻繁に見張っており、
とめられるクルマも多いそうです。
確かにそこの横断歩道を通る歩行者や自転車は多く、しっかり一旦停止しないと
危険な箇所でもあります。

先ほど私がそこを通る際、ちゃんと一旦停止し左右の確認をしていると、
後続車がなにを思ったのか、私の右側から追い越していきました。
幸いにして歩行者、また対向車がいなかったので、何事も起こりませんでしたが、
あまりの無謀な運転に腹立たしく感じ、そのクルマを追い掛けていきました。
クラションを鳴らしてもライトをパッシングしても先方は気づかず、
500mほど走ったでしょうか、信号待ちで止まった時に、私はクルマから
降りていき、その運転者を逮捕こそしませんでしたが、叱ってやりました。
ドライバーは、おじいさんでしたが…
昨今、「 えっ!? なんでこんな事故が起こるの? 」 と感じるような事故が
多くなったように感じます。
コンビニ等での駐車場でブレーキとアクセルとを踏み間違えたりと・・・
思うに、自動車のミッションがマニュアルからオートマチックになり、運転そのものが
単調になったため、人間としての注意喚起能力が、退化してきてるんじゃないかと
考えたりもします。
なにはともあれ、「こういったドライバーもいるんだ」との認識をもち、ふだんから
危険予知を行ないながら、日々過ごしたほうがよいのかもしれません。
『 逮捕 』 の中でも「現行犯逮捕」は、誰にでもできるのを知っていましたか?
実はきょう、そんな出来事がありました。
豊川駅前にはロータリーがあります。
そのまわりを走る道路へ、進入してくるクルマは幾方向からも往来があります。
そのため、その道路に進入するためには、一旦停止してから入って行きます。
しかし、一旦停止をしないクルマが多いようで、警察が頻繁に見張っており、
とめられるクルマも多いそうです。
確かにそこの横断歩道を通る歩行者や自転車は多く、しっかり一旦停止しないと
危険な箇所でもあります。

先ほど私がそこを通る際、ちゃんと一旦停止し左右の確認をしていると、
後続車がなにを思ったのか、私の右側から追い越していきました。
幸いにして歩行者、また対向車がいなかったので、何事も起こりませんでしたが、
あまりの無謀な運転に腹立たしく感じ、そのクルマを追い掛けていきました。
クラションを鳴らしてもライトをパッシングしても先方は気づかず、
500mほど走ったでしょうか、信号待ちで止まった時に、私はクルマから
降りていき、その運転者を逮捕こそしませんでしたが、叱ってやりました。
ドライバーは、おじいさんでしたが…
昨今、「 えっ!? なんでこんな事故が起こるの? 」 と感じるような事故が
多くなったように感じます。
コンビニ等での駐車場でブレーキとアクセルとを踏み間違えたりと・・・
思うに、自動車のミッションがマニュアルからオートマチックになり、運転そのものが
単調になったため、人間としての注意喚起能力が、退化してきてるんじゃないかと
考えたりもします。
なにはともあれ、「こういったドライバーもいるんだ」との認識をもち、ふだんから
危険予知を行ないながら、日々過ごしたほうがよいのかもしれません。
2013年08月27日
知人を連れて仕事談議の場へ

旧知の友といっしょに食事をかねた仕事談議・・・
談議する場所となったのは 『 秋 月 』 さん。

この友人の職業は税理士で、『 秋 月 』 さんの顧問税理士さんです。
以前にこの話を秋月さんから聞いた時には、 “ じぇ、じぇ、じぇ !!! ” と驚いたものでした。
(その当時には “ じぇ、じぇ、じぇ !!! ” は、ありませんでしたが・・・(笑))

先般、うかがった時には鰻をいただいたので、このたびは、お寿司をいただいてきました。
まいど、寿司ネタがとても良いですね!

大きな麸の入った吸い物がいいですね。

このたびも たいへん美味しゅうございました。 ごちそうさまでした!
縁というものは不思議ですね。
秋月さんと私とは、お互いがまだ少年・少女の頃、実はすでに出会っておりました!!!
⇒ ★☆★ じぇ、じぇ、じぇ、じぇ、じぇ !!!!!
【 寿司 うなぎ 秋月 】
豊橋市西岩田6丁目1-1
営業時間
11:30~14:00
16:00~21:00
木曜定休
▶ ブログ : http://syuugetsu.dosugoi.net/
タグ :秋月さん
2013年08月26日
カスタムギター・コレクション
「 コレクション 」 などというほどでもありませんが、市販品ではなくカスタムオーダーしたギターです。
メーカーは2本ともおなじ日本の MOON 社製。
ただの色違いなどと、思うことなかれ・・・

使われている木材やパーツがまったく異なります。
よって、奏でるサウンドもまったく変わってきます。
シースルーレッドのギターは22歳時にオーダーしたモノ。
Body 材が、ホワイト・アッシュ。
重量のある固い材質でバットなどにも使われています。
ネック材はメーブル、指板はエボニー。
ピックアップはもともと、ハンバッカーが2基でしたが、のちにセンターにシングルコイルをセット。
フロントはバルトリーニ製、センターはセイモア・ダンカンSSL-1、リアはセイモア・ダンカンSH-5(Duncan Custom)。
ブリッジはFRT7。(当時フェルナンデス社がフロイドローズのライセンスを取得していました)

ついで、バーガンディミストのギターは、28歳時にオーダーしたモノ。
Body 材が、ホンジュラス・マホガニー。
ホワイトアッシュにくらべ、重量はかるい。
ネック材はAAAクラスの最高ランクに値するバーズアイ・メープル ワンピース(随所にフィギャードがみられます)
ピックアップは、すべてEMG社製。
フロントはEMG-81、センターはEMG-SA、リアはEMG-89。
ブリッジはシャラー製。

先にもあったEMG社製ピックアップは、私のハンドルネームにもなっています。
名前の由来はココからという一説もあります(笑)。

もう一本のオーダーしたことがありましたが、売却してしまいました。
ギターを手放すと後々で後悔しますね。
メーカーは2本ともおなじ日本の MOON 社製。
ただの色違いなどと、思うことなかれ・・・

使われている木材やパーツがまったく異なります。
よって、奏でるサウンドもまったく変わってきます。
シースルーレッドのギターは22歳時にオーダーしたモノ。
Body 材が、ホワイト・アッシュ。
重量のある固い材質でバットなどにも使われています。
ネック材はメーブル、指板はエボニー。
ピックアップはもともと、ハンバッカーが2基でしたが、のちにセンターにシングルコイルをセット。
フロントはバルトリーニ製、センターはセイモア・ダンカンSSL-1、リアはセイモア・ダンカンSH-5(Duncan Custom)。
ブリッジはFRT7。(当時フェルナンデス社がフロイドローズのライセンスを取得していました)

ついで、バーガンディミストのギターは、28歳時にオーダーしたモノ。
Body 材が、ホンジュラス・マホガニー。
ホワイトアッシュにくらべ、重量はかるい。
ネック材はAAAクラスの最高ランクに値するバーズアイ・メープル ワンピース(随所にフィギャードがみられます)
ピックアップは、すべてEMG社製。
フロントはEMG-81、センターはEMG-SA、リアはEMG-89。
ブリッジはシャラー製。

先にもあったEMG社製ピックアップは、私のハンドルネームにもなっています。
名前の由来はココからという一説もあります(笑)。

もう一本のオーダーしたことがありましたが、売却してしまいました。
ギターを手放すと後々で後悔しますね。

タグ :ギター
Posted by EMG at
00:00
│音楽・芸術・ファッション
2013年08月25日
こよいの夕焼けは美しい

きのうときょうに降った雨が、恵みのそれにはならなかったかもしれませんが、
雨がやんだあと、西風が心地よく入ってきたので空をながめると、
それはそれは、とてもきれいな夕焼けが目に映りました。

2013年08月24日
いかすバンド天国
もう25年ほど前になるでしょうか、一世を風靡した 『 三宅裕司のいかすバンド天国 』 。
司会は、可愛らしい相原勇とのコンビ・・・
ここからデビューしたバンドも数知れず。
「Begin」 「FLYING KIDS」 「RABBIT」 「JITTERIN' JINN」 「NORMA JEAN」 「BLANKEY JET CITY」 「たま」 「カブキロックス」etc
その中でも、かなりインパクトのある3ピースバンド 「 人間椅子 」。
江戸川乱歩が好きな三人組。「 文藝ロック 」 なるものを築き上げました。
当時からかなりテクニカルな演奏を行なっていました。(ちなみにデビュー前のCDを持っています)
この放送は、まさにリアルタイムで視ていました!
【 人間椅子 陰獣 】
【 りんごの泪 】
【 人間椅子「りんごの泪」(「疾風怒濤~人間椅子ライブ!ライブ!!」より) 】
司会は、可愛らしい相原勇とのコンビ・・・
ここからデビューしたバンドも数知れず。
「Begin」 「FLYING KIDS」 「RABBIT」 「JITTERIN' JINN」 「NORMA JEAN」 「BLANKEY JET CITY」 「たま」 「カブキロックス」etc
その中でも、かなりインパクトのある3ピースバンド 「 人間椅子 」。
江戸川乱歩が好きな三人組。「 文藝ロック 」 なるものを築き上げました。
当時からかなりテクニカルな演奏を行なっていました。(ちなみにデビュー前のCDを持っています)
この放送は、まさにリアルタイムで視ていました!
【 人間椅子 陰獣 】
【 りんごの泪 】
【 人間椅子「りんごの泪」(「疾風怒濤~人間椅子ライブ!ライブ!!」より) 】
Posted by EMG at
23:00
│音楽・芸術・ファッション
2013年08月23日
久しぶりの劇場
久しぶりに劇場へ足を運び映画を観てきました。
劇場で映画を観るのは、家で観るそれとはまったく異なりますね。
やはりDVDより感動の度合いが違います。

この日は私を入れて4人しか入っていなかったと思います。
以前には、ひとり貸切状態だったこともありました。 ⇒ ☆
映画の終盤、昭和天皇がマッカーサー元帥を目の前にして話されるシーンは涙モノでした。

それにしても、出演していた女優の 「 初音映莉子 」 さん、
けっして自分の好みではありませんが、なんという魅惑的な女性なのでしょうか・・・
身近にいたら、ゼッタイに惚れます!!
▼ 【 『 終戦のエンペラー 』 公式サイト 】
http://www.emperor-movie.jp/
劇場で映画を観るのは、家で観るそれとはまったく異なりますね。
やはりDVDより感動の度合いが違います。

この日は私を入れて4人しか入っていなかったと思います。
以前には、ひとり貸切状態だったこともありました。 ⇒ ☆
映画の終盤、昭和天皇がマッカーサー元帥を目の前にして話されるシーンは涙モノでした。

それにしても、出演していた女優の 「 初音映莉子 」 さん、
けっして自分の好みではありませんが、なんという魅惑的な女性なのでしょうか・・・
身近にいたら、ゼッタイに惚れます!!
▼ 【 『 終戦のエンペラー 』 公式サイト 】
http://www.emperor-movie.jp/
2013年08月22日
桃のチーズケーズ

この日も思い立ったように、珈琲&ケーキをいただきに 『 mig made 』 さんまで。

いつものレアチーズケーキはあったものの、はじめて目にした桃のチーズケーキ。
アイスコーヒーのうまさを引き立ててくれています。


なにげに置かれているのは、草木や置物だったりセンスがあり、とてもステキなお店です。

▼ 【 cupuco mig made 】
sweets+cafe+zakka
open 10 : 30-18 : 00 close ( LO 17 : 00 ) ※ 8/22よりclose時間が変更
定休日 火曜日+水曜日
442-0013 豊川市大堀町150
http://migmade.blog129.fc2.com/