保険販促委員会 Ver.どすごいブログ › 音楽・芸術・ファッション

トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2022年08月19日

F1のテーマ曲を奏でてきます

かつてF1において「皇帝」と呼ばれたミハエルシューマッハがまだベネトンに在籍し、やっと知名度があがってきた頃、ネルソン・ピケ、ナイジェル・マンセル、アイルトン・セナ、アラン・プロストの四強がダントツの強さを誇っていたとき。

自分にとってはF1の黄金期とも感じるこの時代は古舘伊知郎さんが独特の語りで実況中継し、アナウンサーとしての本領をいかんなく発揮していた時期がとても好きだった。

この時期からのF1テーマ曲は、日本人の多くの人がいちどは耳にしたことがあるであろう日本のインストルメンタルバンド T-SQUAREの「Truth」という曲が使われました。( → https://youtu.be/BaTcoMD_WMo

当時ウィンドシンセという新しいジャンルの楽器の音が軽快に奏でられているのが印象深い楽曲です。

このT-SQURAREに在籍していたサックス&ウィンドシンセの宮崎隆睦(みやざき たかひろ)さんが豊橋にやってきます。(いくどか いらっしゃってるようです)

当日のライブでは宮崎さんも交えたセッションのコーナーが設けられるようです。観客として行く予定でいましたが、なにがどう間違ったのか知りませんが、"演りなさい!"と神のお達しがあったようで(笑)、せんえつながら 私めもセッションに加わることと相成りました。
そして先のF1のテーマ曲「Truth」を気張って演奏してきたいと思います。

▼ 【トゥルース(Truth) / T-SQUARE】
https://youtu.be/BaTcoMD_WMo


#豊橋市 広小路1丁目18ユメックスビルB1F
#buzzlebunch #バズルバンチ
#宮崎隆睦 #t_square #スクエア
#truth #formula1 #f1


  

Posted by EMG at 07:00音楽・芸術・ファッション

2021年07月13日

ペニーレインでバーボンズ

いまさら感がハンパない話…

吉田拓郎さんのファンからするれば、今更感がハンパない話ではありますが、
これまでまったく彼の音楽に触れることなく半世紀以上過ごしてきました。

たまたま彼をリスペクトされている地元のバンドに興味が湧き、配信チケットを
購入して拝聴しました。



「ペニーレインでバーボンズ」… その意味はそののちに知ることとなりました。

Live会場から配信チケットが届き、そのなかに一枚のステッカーが添えらていました。
見た瞬間、“どこかで見覚えのある配色とイラスト…” 思い出すまでにはそう時間は
要しませんでした。

いまから40年前の高三のとき、
原宿へ出向いた際に立ち寄った狭い路地沿いにあったバー 『PENNY LANE』。
その時に出向いていったかっこうは今でもなんとなく覚えています。

千鳥格子のジャケットに赤みの強いタマムシシャツ、それに紫色のネクタイ。
アタマはリーゼント的オールバック 高校時代、自分のまわりは97.8%そんな髪型ばかり(笑)。
しかし東京はテクノカットやらが流行っていた時代であったため、かなり浮いていたと思います。
(隣の席にはテクノカットした兄ちゃんと女性が居ました)

どうしてこのお店に入ったのかは記憶が定かではありませんが、
帰り際にこのお店のグッズ商品に目がとまり、レモン色のパスケースを購入しました。
数年間は使っていたかと思います。そのパスケースに先のステッカーのイラストが
描かれていました。それでスグに思い出せたのでした。

このような経緯から今どきのようにネットで調べ上げ(笑)、
吉田拓郎さんの「ペニーレインでバーボンズ」という曲が大流行りしたということを
つい先ほど知ったのでした。だから今更感が満載なお話でした(笑)


余談ではありますが、
豊橋の広小路から松葉町アーケード街を抜けたところにも「ペニーレイン」という
喫茶店がありましたね。なかなかのお気に入りでよく通っていました





#豊橋市 #ライブハウス #livehouse
#avanti #ライブハウスavanti
#ペニーレインでバーボンズ #吉田の唄
#pannylane #ペニーレイン #吉田拓郎
#かつてのPANNyLANEのあった場所
https://goo.gl/maps/Z9nwDmJJXoWXicNK7   

Posted by EMG at 07:00音楽・芸術・ファッション

2021年06月26日

OCEAN BREEZE 3rd Live at AVANTI



いよいよ明日にひかえた『海のそよ風』…
OCEAN BREEZE の3rd ライブ。二川のアバンティで開催します。対バンは「くろねこリコーダー部」の5人編成のみなさんです。

まん防の発令により、開演時間が当初より早まっております。



このたびのライブを自分としても感慨深いものとなりそうです。

3月9日に亡くなったドラマーの村上"ポンタ"秀一 氏の追悼記事を書きました。( https://gondahiroaki.dosugoi.net/e1180525.html

フュージョンバンド『プリズム』に参加していたLIVEアルバムについて語りましたが、この記事を書いた矢先の3月28日、こんどはこのバンドのギタリスト、和田アキラ氏が亡くなってしまいました。私が日本人ギタリストで一番好きな人です。(もう一人、一番好きなギタリストはCharさんです)
https://tower.jp/article/news/2021/03/30/tg003

彼は豊橋の開発ビル パセオに、ギタークリニックを開催するため来豊されたことがありました。自分はそのとき17歳でしたが、そこで一緒にプレイできたことは生涯忘れることはないでしょう。
"東京の握手はこうやってやるんだ!"といって、腕相撲のかっこうで握手していただいたのも懐かしい思い出です。

明日おこなう『OCEAN BREEZE』 のライブは、松岡直也バンドのカバーを主に演じます。和田アキラさんはこの松岡直也バンドにも在籍していました。
そのため感慨深い想いで演奏することになるでしょう。

以下、アバンティからの Live 案内文 です。

https://avanti.dosugoi.net/


今週日曜はAVANTI主催のブッキングライブ「AVANTI presents」開催!
地元中心のオススメアーティストが続々登場するAVANTIならではのこの企画。

今回は、興味深いインストバンド2組が出演。

くろねこリコーダー部はその名前のとおり、皆さん馴染みの楽器「リコーダー」の5重層。ポップスを中心に、元気で楽しい演出で会場を盛り上げてくれます!!

そしてOCEAN BREEZEさんは、松岡直也バンドのトリビュートということで、女性の鍵盤弾き2名を中心に、大所帯ながら難しい楽曲を爽快に奏でてくれる!!!

聴きごたえありの2組でたっぷりお届けします

なお、まん延防止等重点措置の発令に伴い、スタート時間が変更になりました。ご来場予定の皆様、ご確認をお願いいたします。

詳細はこちら↓

AVANTI presents

2021年6月27日(日)
open 17:00 / start 17:30
前売 1,500円 当日 2,000円 (+1drink 500円)
出演 くろねこリコーダー部 / OCEAN BREEZE

#ライブハウスAVANTI
#AVANTI
#アバンティ
#ライブハウス
#AVANTIpresents
#ブッキングライブ
#AVANTI主催
#ライブ
#オススメアーティスト
#地元アーティスト
#くろねこリコーダー部
#OCEANBREEZE
#愛知県
#豊橋市


  

Posted by EMG at 16:00音楽・芸術・ファッション

2021年06月09日

ことしの 69(Rock)Day

6月9日… 69 (ROCK) Day

ことしは何を取り上げようか、決めていませんでしたが、やはりコチラにしました。
リアルタイムで発売日に1stアルバムを買いに走りました。【炎の導火線】
しょっぱなから、芯のある澄んだ歪みと空ピックにまだ中学生だった身体に勢いよく導火線が放たれました。

https://youtu.be/i5txwFv-zYM



#69day #rockday
#vanhalen #eddie
#炎の導火線
#悪魔のハイウェイ #Runnin' with the Devil  

Posted by EMG at 19:10音楽・芸術・ファッション

2021年03月06日

OCEAN BREEZE Live at club KNOT



あす3月7日(日)、豊橋駅前のライブハウス「club KNOT」で我らのバンド『 OCEAN BREEZE 』のLiveを行います。

ラテン ピアニストの巨匠、松岡直也のカバーバンドです。(一部シャカタクも演目があります)
松岡直也といってもピンとこないかもしれませんが、中森明菜の『ミ アモーレ』を作曲した人です。バンドではインストルメンタルで奏でます。

このライブではネット配信も同時に行います。
このような御時世ですので自宅でゆったりしながら鑑賞するのも良いかもしれません。

ネット配信は14日間いつでも観られますので、この日時では都合が悪くリアルタイムで観られない方でも後日好きな時間に観ることが可能となっております。

ネット配信チケットをご購入される場合、下記のサイトからお買い求めください。


その際の注意点として『チケットの購入』の【購入する】ボタンを押したあと必ず『メッセージ(自由入力)』欄に私たちのバンド名である"オーシャンブリーズ"、もしくは"オシャブリ"とご記入ください。

記入がないとバンドへの配当がされません。その後、決済へと進んでください。

その点、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
 

【チケット購入(プレミアム ツイキャス)】
⇒⇒⇒ https://club-knot.com/live_schedule/weekend-hero-sp


・タイトル
WEEKEND HERO SP!!!!!

・アーティスト
ocean breeze / Nostal Phraysic / ハガクレ / ミッカビー / G Project

日時 2021年3月7日(SUN) 
open:17:00 start:17:30

(OCEAN BREEZE 20:10 〜 20:40)

会場:club KNOT
住所:愛知県豊橋市駅前大通1-7-1

前売:2,500円ドリンク/別途¥600必要
当日:3,000円ドリンク/別途¥600必要

配信チケット:2,000円(プレミアツイキャスにて配信)
配信URL: https://twitcasting.tv/club_knot_/shopcart/53805

(視聴期限 2021.3.21(日)23:59まで)


▼【club KNOT】
https://club-knot.com/
 
  


Posted by EMG at 19:00音楽・芸術・ファッション

2021年02月02日

自分の人生において多大な影響を与えた存在

わたしの人生において多大な影響を与えた唯一無二の存在…

2021年1月31日(日)、
豊橋市萱町にあった楽器店 『 サウンド スタッフ 』 が閉店となりました。

自分の人生に大きく関わってきたお店であるため、閉店の知らせを聞いたときは、
あまりにショッキングな出来事でまったく受け入れることができませんでした。

いちどお店へ足を運ぼうにも、いったいどんな顔をして行けばよいのか…
しばらく悩む日々がつづきました。

意を決してお店へうかがい、これまで大変お世話になった御礼と共に様々な話を
しているうちに、数々の想いが徐々に募り、なにかとても大切なものを失うような
喪失感が込みあげ、涙をこらえることができませんでした。

1987年3月7日(土)にオープンした日のことは、いまでも鮮明に覚えています。
豊橋駅前の広小路1丁目にあった いまは無き「ヤマト楽器店」時代からお世話に
なっていたMYMTさんとMRWKさんが率いる『サウンドスタッフ』へそのまま自分
も移っていきました。(サウンドスタッフの名前はアメリカのバンド「Stuff」から
とったと聞いています)

ギター教室やドラム教室を併設するとのことで、サウンドスタッフの
初代ギター講師を務めることになりました。まだ若かったこともあり、
レッスンがあろがなかろうが、連日お店へ通っていましたね。

2009年3月20日にいまの4階建ビル(ミカワリコピー販売 OAプラザでした)を
購入、移転。その前は二軒隣りで店舗営業していました。
その旧店舗では地下駐車スペースをライブスペースに変え稼働しました。
ここでは幾度かライブを演らせていただきました。

現在のビルの4階にあった『Live Space Zero』の名は、さきの地下スペースで
あった0階に位置するライブスペースという意味合いを継承したのだと思います。
(ちょっと記憶があいまいですが)

35歳くらいから50歳 手前までの約15年ほどは独立した仕事に一生懸命で
ギターから遠ざかっていた時期がありました。それでも時折り時間をみつけては
お店へ顔を出したりしていました。
やはり楽器屋特有の「におい」が好きなんでしょうね。

30周年の時はお祝いに駆けつけたりもいたしました。
昨年の33周年にもお祝いのメッセージを送ったばかり。

いままでお付き合いしてきた楽器屋さんはココしかありません。
ほかに通える楽器屋さんは無いため、この先どうすればよいのか…
ほんとうに哀しさでいっぱいです。(PAなど音響部門は存続するとのことです)

自分のギター音楽 Life をとても有意義にしていただいた唯一無二の存在、
サウンド スタッフ …  長きにわたり、本当にありがとうございました!



  続きを読む


2020年10月29日

OCEAN BREEZE Live at Avanti




2020.10.18 ...

OCEAN BREEZE(邦題:海のそよ風)(略称呼称 オシャブリ(笑))の
Live は決して無事とは言える状況ではありませんでしたが、
First_LIVE としては楽しく演じることができました。



たくさん写真も撮っていただきました。
1枚目にこの日のセットリストを載せておきます。
下記からは当日の映像がご覧いただけます。
笑ってご覧いただければ嬉しいです。



OCEAN BREEZE Live at Avanti 2020.10.18
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



5台のカメラワークによる映像
OCEAN BREEZE Live at Avanti (20201018_1st Stage)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/SOOGKjbnEJI
 
 
#ocean_breeze #海のそよ風
#オーシャンブリーズ #オシャブリ
#avanti #toyohashi #豊橋  

Posted by EMG at 07:00音楽・芸術・ファッション

2020年10月10日

'85レコード大賞 受賞曲のカバー



たぶん、40代以上の人なら知っているであろう中森明菜の『ミ・アモーレ』。
この曲はラテン・ピアニストの 故 松岡直也 氏 による作曲。
ラテンリズムの軽快さと、それとは相反する哀愁さが共存する名曲中の名曲だと感じております。

松岡直也 氏 は かつて、【松岡直也バンド】など、ラテンミュージックの
インストルメンタル バンドを組んでいました。私の好きなギタリストが
在籍していたこともあり、若い頃はよく聴いたものです。
 

話は変わって、私は現在この【松岡直也バンド】の
カバーバンド【OCEAN BREEZE】という名のバンドで活動しています。

オーシャン ブリーズの邦題は「海のそよ風」…
なかなか爽やかなバンド名ですね。
短縮呼称は『オシャブリ』…
いっきに爽やかさから遠のいてしまいます(笑)
 
 
そんな【OCEAN BREEZE】が、10月18(日)に豊橋市のライブハウス
『AVANTI』にて初ライブをおこないます。
もちろん先の「ミ・アモーレ」もインストルメンタルでお届けします。



まだ若干チケットに余裕があります。
取り置きも可能ですので、コメント、もしくはメンバー宛へメッセージを
賜れば嬉しく存じます。





▼【AVANTI presents】
OPEN 18:00 / START 19:00
前売 1,500円 当日2,000円(+1 drink 500円)
https://avanti-music.com/event/20201018-avanti-presents/

▼【'85年 レコード大賞】
https://youtu.be/_xWZisew1dQ


 
※ アバンティの新型コロナウィルス対策
https://avanti-music.com/corona/

  


Posted by EMG at 22:00音楽・芸術・ファッション

2020年09月23日

ラテン ジャズ バンド 『 OCEAN BREEZE 』 始動




一ヶ月前になったので、ライブ告知を…

自身がバンマスを務める 『 OCEAN BREEZE 』 (海のそよ風)。
さわやかなバンド名ですね。
略して「オシャブリ」(笑)

系統としては、インストルメンタルのラテン・ジャズ・バンド です。







松岡直也氏を中心にシャカタクなども楽曲に取り入れています。
松岡直也といえば、中森明菜が歌いレコード大賞を受賞した
「ミ・アモーレ」の作曲者です。
この曲も もちろん、インストルメンタルでお届けします。






こちらを熟読ください。
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://bit.ly/3kd1BjG


#oceanbreeze #海のそよ風
#avanti #livehouse
#松岡直也 #シャカタク  

Posted by EMG at 08:00音楽・芸術・ファッション

2020年08月20日

たのしいCM…



「サザンオールスターズ」というと、デビューまじか、夜のヒットスタジオに
パジャマ姿で登場し、衝撃的だったことを思い出しました。

保険会社のCMでパートナー契約を結んでいる桑田佳祐さんが登場していますが、
ほのぼのとした感じがよいですね。最後にはクスっと笑ってしまいますが… 
桑田さんはコメディアン要素をもっていますね (笑)



▼ SOMPOホールディングスホームページ CM特設サイト
https://www2.sompo-hd.com/company/kk/


▼ 損保ジャパン公式YouTube チャンネル
「腕まくり」篇30秒  https://youtu.be/gJah7ZuUzwA
「腕まくり」篇15秒  ​https://youtu.be/OQ5kcmv32uI