トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2011年05月08日

車窓から見かけた藤に魅せられて

山道を走らせていると、それまでも道路端にはポツンポツンと天然とも思われる藤をいくつか見かけました。  ただ、どれも手に取れるような位置にはありません。

ある時、車窓から見かけた目の前の藤に魅せられ思わずクルマを止めてしまいました。






白の藤もあり、めずらしいなと思いながら・・・






藤の花って間近でよく観察すると面白い形しているなと思います。





真下からみるとまたちがう世界が広がり、藤の花にはみえなかったり・・・(笑)







そういえば、いぜん山行の時にみたとても綺麗なこの花に似ているようにも感じました。


それにしても情緒ただよう風情ある花ですね、藤の花は。。。




  
タグ :


Posted by EMG at 22:01癒し・和み・安らぎ

2011年05月08日

新緑のモミジもななかか・・・

新緑の美しい季節になってきましたね。

稲武へいったとき、ふと目に入ったモミジの新緑・・







赤いものは実なのででしょうか、それとも花のつぼみでしょうか??






秋の紅葉時のモミジはもちろんステキですが、こうやって太陽の光をサンサンと浴び、きれいに生い茂っている新緑のモミジもいいものですね。





『 あれやこれやと建築日記 』 のDiktaさんの事務所で植えられているカエデはステキです。

  


Posted by EMG at 16:59癒し・和み・安らぎ

2011年05月08日

北設のうまい蕎麦



旧北設といったほうがよいでしょう、現在は豊田市となった稲武町。

名倉方面から稲武の交差点を左折。トンネルをくぐったすぐ右手に「さぬき亭」があります。
そのすぐ向こうには「どんぐりの里」。

ここの蕎麦が美味しいとの評判を聞きつけ、この方面へ出向いた際にはぜひにと考えていました。

時間はお昼をまわって午後一時だというのに、ご覧通りの満車。
自分は止められずに近くの公共施設の駐車場へと移動。




時間にして30分ほど待ったでしょうか・・


天ぷらが美味しいといわれていたので注文したのは「えび天ざるそば」。

田舎そばといった感じの色合いで平たい麺。(そういえば、平たい麺というとここを思い出します

蕎麦そのものはコシがあってとても美味しい。蕎麦つゆはちょっと甘め。このあたりの人はつゆにドップリとつけて食べるのが常なので、辛くなくてこれくらいが良いのかも。

でも自分としてもう少し辛くても良いのかなと・・  まぁ、このあたりは人それぞれ、好みですね。


薬味はネギはたっぷり。そしてうずらの卵も付いていました。





天ぷらにはちょっとビックリでした!
大きなエビが二尾。





どうですか!! この大きさ・・

さすがには二尾は食べられなかったので、一尾はあらかじめ用意されていた大きなパックに入れて持ち帰りました。




「エビ天ぷらそば」ではなく、ふつうの「天ぷらそば」でもエビは一尾ついており、また他にはめずらしいエノキの天ぷらがついていたのでこちらにすればよかったかなと、あとでちょっと後悔。

いづれにせよ、ここまで来ておいしい蕎麦が食べられたことが至福のひと時。


それにしても、いつごろから自分は蕎麦好きになったのだろうか・・




▼ 【 さぬき亭 】
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/3130/

愛知県豊田市武節町ネノウエ56-1
TEL:0565-82-3085
11:00~20:00
休日 火曜日


※参考メディア:【 三河の山里だより
  


Posted by EMG at 08:01グルメなひと時