保険販促委員会 Ver.どすごいブログ › グルメなひと時 › 爾今さんで二度ビックリ! Vol.1
2011年04月13日
爾今さんで二度ビックリ! Vol.1

本長篠駅から国道257号線を南下すること10分・・・そこに明治時代に建てたれてという古民家で営まれるカフェ「爾今」さんがあります。
こちらも前回に引き続き この方からのブログを拝見し・・・ やっといくことができました。

最初はどこから入っていってよいのやら戸惑いました。
カフェ向けとしてなにか特別に改良したといった玄関ではなく、あくまで当時からの面影を大切にしたナチュラルなテイストを装い。気を付けないと通りすぎてしまうほど。

この建屋は、むかし母方の在所でよく見かけた光景。なんだか懐かしさがこみ上げてきました。
一見、まったくカフェらしくもなく怪しげな感じですが、なにか期待をさせてくれるようなそんな思いが募ってきます。


まず目に入ってきたのが下の建屋。なにやら先般の東日本大震災の写真展が・・・
ここは「うさぎ小屋」というらしい。

写真展をみてまわったあと、カフェ内に突入。
くつを脱いでスリッパに履き替え店内へ。二組のお客さんがすでにいらっしゃいました。
空いている席に着席しましたが、店員さんがだれもいません。
おやっ?と
思っていると、中から男性がひとり・・・
私たちに気づき、少し慌てていましたが、「作家さんの展示は観られましたか?」と・・・

またもや頭の中は「???」。どうやら隣の部屋がギャラリーになっているとのこと。
さっそく、そちらへと移動。
------ 爾今さんのHPより ------
SAGOとキナ展
(陶と革・織)
2011.4月9日(土)~24日(日)
岐阜県美濃加茂市在住のSAGOさんと、東京都町田市在住の加藤キナさんの展示会。
楽しんで創ったアートな遊び心のあるSAGOの陶の仕事と、和とも洋とも感じる
ふんわりとしたキナの革と織の仕事。
二人の世界を山間の静かなCafeギャラリー爾今(にこん)でお楽しみください。
---------------------------------


ちょうどこの日は、作家の加藤キナさんがお目見えで、様々なお話をしてきました。
とても気立ての良い女流作家さんです。
もうひと方の作家さんであるSAGO氏はご留守のよう。

和布や革を使った小物やバッグは、とても独創的。個性あふれる作品群が並んでしました。
革製品が私はかなり興味津々でした。
そしてなにより、美人でやわらかな口調の語りはたいへん魅了されます(笑)


下はSAGO氏の陶器の作品群。
ドミニカ?(ちょっと記憶が定かでは)に旅された際にハジケテしまったそうで、その影響が作品に数々に表れているそうです。
60代といわれる作家のSAGO氏、とてもおもしろい方だと先の加藤キナさんがおしゃっていました。
どんな人かお会いしてみたくなりますね。


こんな装いの縁側もむかしならではの建物ですね。
ギャラリーをひと通り観たあと、カフェの方へと・・


店内に入るやいなや・・・そこで起こったオドロキとは。。。

--- つづく
▼ 【 cafe 爾今(ニコン) 】
http://nicon.blog.shinobi.jp/
新城市下吉田字柿本43
9:00~日没
定休日 火・水
大きな地図で見る
Posted by EMG at 21:38
│グルメなひと時
この記事へのコメント
昔東新町に店があったころに一度行ってみたいなとおもいつつ、そのままになっています。
またいつか山吉田方面に行ったときにはぜひ寄ってみたい店ですね。
またいつか山吉田方面に行ったときにはぜひ寄ってみたい店ですね。
Posted by ハッチャキ at 2011年04月13日 22:05
>ハッチャキさん
東新町・・そうらしいですね。まったく知りませんでしたが、、、
たぶんあなたも行ったらビックリすると思いますよ!
次回をお楽しみに!!
東新町・・そうらしいですね。まったく知りませんでしたが、、、
たぶんあなたも行ったらビックリすると思いますよ!
次回をお楽しみに!!
Posted by EMG
at 2011年04月13日 22:09

早く続きが見たいです!!
Posted by こぶたママ ゆーちゃん
at 2011年04月13日 23:35

イイ!!
絶対ここは私もかなり気に入るカフェだと思う
EMGさんの写真だけでもうわかっちゃったよ
絶対ここは私もかなり気に入るカフェだと思う
EMGさんの写真だけでもうわかっちゃったよ
Posted by さとやん
at 2011年04月14日 00:06

うらやましい〜!
しばらく行ってないんです!
ここは、入る時に人が見えなかったら、「ごめんください」と声をかけるといいですよ。
しばらく行ってないんです!
ここは、入る時に人が見えなかったら、「ごめんください」と声をかけるといいですよ。
Posted by ばるるん at 2011年04月14日 05:38
>ゆーちゃん
お待たせしました!
第二弾、ただいま公開しました(笑)
お待たせしました!
第二弾、ただいま公開しました(笑)
Posted by EMG
at 2011年04月14日 20:52

>さとやんさん
ぜひぜひ時間を見つけて行かれてみてください。
お気に召すかと思います。
パン好きのさとやんさんには、フォカッチャもオススメ!!
(でも場合によってはないかも)
ぜひぜひ時間を見つけて行かれてみてください。
お気に召すかと思います。
パン好きのさとやんさんには、フォカッチャもオススメ!!
(でも場合によってはないかも)
Posted by EMG
at 2011年04月14日 20:56

>ばるるんさん
コチラでもお世話になりました!
今度行ってみえなかったらごめんくださいといって入っていきます。
ふつうのお宅みたいですね(笑)
なにかにつけて魅惑的なお店でした。
お気に入りのひとつになりました。
本長篠近郊にはまだまだステキなお店がありますよね。
アルフォンソなどなど・・ ここは叉の機会に!
コチラでもお世話になりました!
今度行ってみえなかったらごめんくださいといって入っていきます。
ふつうのお宅みたいですね(笑)
なにかにつけて魅惑的なお店でした。
お気に入りのひとつになりました。
本長篠近郊にはまだまだステキなお店がありますよね。
アルフォンソなどなど・・ ここは叉の機会に!
Posted by EMG
at 2011年04月14日 21:06
