トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2011年03月18日

陛下のお言葉には有難き幸せ たいへん痛み入ります。

16日に今回の東日本大震災の被災者の方々、そして原発の処理に携わっている方々へ向け、陛下がお言葉を述べられましたね。

それがビデオメッセージとして国民に流れました。
すでにご存じの方が多いと思いますが、これは私の備忘録して記しておきたいと思います。

わたしは直接TVでは観られませんでしたが、翌日新聞で全文を拝読し、そのあと中日新聞のサイトにてこのビデオメッセージを拝聴いたしました。 

もちろん正座して臨みました。 
お言葉たいへん痛み入ります。 ありがとうございます。


この陛下のお言葉が、ひとりでも多くの被災地の方々に届き、こころ安らぐことを願っています。



【天皇陛下が国民にビデオメッセージ(宮内庁提供)】
http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/movie/message.html  


Posted by EMG at 23:59感謝・ありがとう

2011年03月18日

面白い組み合わせで参上



むかしおなじ釜の飯を食った仲間といっしょに久しぶりに会食をと考え魚彦さんへ。

実は魚彦さんのブログで彼の写真が載っているのをみて、今回の計画を思いつきました。
いっしょに行ったらどんな反応をするんだろうかと・・・

この日は震災の数日後でしたが、予定組みはそれよりもかなり前に行なっていたため、実行に移しました。

こちらで提供される海産物は三陸沖からの食材も数多いと思いますので、ありがたさを感じながら味わってきました。





つゆを好みの応じてかけて食べる天丼は、海老の大きさも相まっておいしさもひとしお。
トロっとしたつゆが食欲をそそります。






巷では一時マグロが食べられなくなるなんて言われていましたが、そんなことはもうとっくに忘れ去られていますね。 トロのように脂がのったものより、こうした赤身のほうが私としては好みです。




肉より魚が好きな自分としては、海産物が豊富な料理はうれしいかぎりです。
カレイの煮付けは、とても良い味付けがされていました。





魚彦さんのランチメニューをいつも写真で拝見し感じることは、これだけ品数が多く手間ひまかけた料理は作り手としては大変だと思いますが、お客側とすればこんなにうれしいことはありません。

こういったところに商売人気質を感じます。すばらしいです。





ハマグリなんて食べるのは、もう何年ぶりでしょうか?
とってもサプライズに感じました。




食後のコーヒーと共におみくじせんべい・・・ 
中におみくじが入っているとは知らずに食べてしまいました(笑)






今回いっしょに行ったのは同業者でもある株式会社 アトムの社長である植村氏。
彼とは、お互い下積み時代からの付き合いです。

魚彦さんもまじって商売談義・・・気がつけば2時間も滞在していました。

話の中では、なんと下記のこれが話題の的になっていました。
魚彦さんが手にしているものは・・・

当ブログでは有名すぎる人物・・すぎうらさんのニュースレターです。
これを題材にして「あーだ、こーだ」と議論してまいりました。



  


Posted by EMG at 18:00グルメなひと時

2011年03月18日

こころ和むパステルアート講座 at メイシーカフェ




一週間ほど前になりますが、
昼さがりの午後、向かったのは牟呂八幡宮ちかくにある 「 メイシーカフェ 」 さん。
この日は 「 Soleil et Ciel 」のソレイルさんが講師を務める『パステルアート講座』でした。




絵に関する鑑賞は好きなのですが、描くほうはまったく不得意。

しかし、何年か前にパステル画をポストカードにされていた男性作家の作品に出会って以来、パステルがもつ淡い感じの色彩や独特の質感に魅了されてしまいました。

そんな中、どすごいブログで Soleil さんの存在を知り、このたびのご縁となりました。


そして講座の会場は「メイシー・カフェ」さん。

豊橋紅茶を飲んでみたいと思いつつも、女性の集いの場といったような感じがあったため、なかなか踏み入れ難い存在ではありましたが(実際はオジサン比率が高いそうです(笑))、これもセレンディピティともいうべき偶然。(ちょっと大げさか・・)




パステル画とはパステルそのものを手に持って描くのかと思っていましたが、基本的な技法はカッターやこし器などでパステルの芯棒を削り、その粉を指先につけて描いていきます。

この度のテーマは 「 風と光 」 。
ソレイルさんは自分の好きな色をチョイスしながら、感じるままを描いてみてくださいと・・




自分を含め参加者のみなさん、童心にかえり無言で描いています。

ほかのお二人は女性ですので、やはり感性が私とは異なりますね。
みなさん、おじょうず・・

パステルそのものを見ているだけでも、なんだか不思議と ほんわかな気分になってきます。




参加者3人の絵を光が差し込む窓に並べると、なかなか見映えが良いではありませんか。




絵を書き終えたら、スイーツ・タイム。
飲み物は迷わず「ごとう製茶」さんの豊橋紅茶。

ふだん珈琲ばかり飲んでいますので紅茶にはうといのですが、これはえぐさのない渋みが特徴的。
とても飲みやすい紅茶です。


スイーツは、今回の講座の参加者でもあるよしえさん作とのこと。
レモンのマーマレードケーキとイチゴミルクプリン。

ケーキはサクっとしながらも しっとり感があって、レモンのマーマレードが爽やかさを引き出していました。 プリンは “ぷりん” とした感覚かな・・(笑) プルプル感いっぱい。

それぞれの美味しさはバツグンでした!






この度は、とても貴重な体験をしてきました。

また機会があればぜひパステルアートにふれてみたいと思います。

この度の設えにおきましては、メイシーカフェさん、そして講師のソレイユさん、どうもありがとうございました!




▼ 【 Soleil et Ciel  〜 ソレイユ エ シエル 〜 】
  http://soleil.dosugoi.net/

▼ 【 Maysea Cafe  メイシー・カフェ 】
  http://maysea-cafe.com/
  豊橋市東脇2丁目2−4
  Mail. info@maysea-cafe.com
  Tel. 0532-39-6578
  Shop Open 8:00-17:00
  Shop Close SUNDAY

  


Posted by EMG at 00:01音楽・芸術・ファッション