トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2011年03月10日

中馬のおひなさん in 足助 2011 <番外編>


足助の「中馬のおひなさん」番外編です。   

     本編は  ⇒ 中馬のおひなさん in 足助 2011 Vol.1
           ⇒ 中馬のおひなさん in 足助 2011 Vol.2
           ⇒ 中馬のおひなさん in 足助 2011 Vol.3
           ⇒ 中馬のおひなさん in 足助 2011 Vol.4               



足助の町に入ったころはすでにお昼の時間。
お目当ては・・・ 





『 川安 』 さんのうなぎ。

足助に行くたびに食べようとチャレンジするも、なかなか食べることができません。
前回食べたのが、豪雨のこの時 ⇒⇒⇒



この日も予想通り行列ができており、玄関先に備えてある予約名簿表にとりあえず名前を記して順番を待つことに。少なくとも30分は待たねばならないと予想できましたので、少し場所を離れ、町中で時間をつぶすことにしました。






町から戻り順番を確認してみれば、まだまだ・・・

まえに一度すぐ手前で売り切れになってしまったことがあり、とても残念な思いをしたことがあります。
でも今回はなんとかお店は入られそうです。




何とか無事にお店へ入ることができました。
おひなさんの時期らしく、窓枠には土びなが置かれています。






これなど、和む表情がとても良いですね。





餃子の中におひなさんが入っているみたいですね(笑)





さて、お待ちかねのうなぎ。

こちらは、「うな丼 並」。





こちらが、「うな丼 上」。





行列ができるのも うなずける味わい。肉厚でカリッと焼かれたうなぎは、とても柔らかく香ばしい。タレとの相性が抜群に良いです。

もう本当に「旨い」というしかありませんね。ほかの表現が見つかりません。
実際に食べていただくしか、この旨さを分かっていただく方法は他にはありません(笑)




きも吸いの肝は焼かれていて、これも香ばしくおいしい。
焼かれた肝が入っている きも吸いは、いまだかつてここでしか見たことありません。







▼ 【 うなぎの川安 】
  豊田市足助町西町14-3
  TEL:0565-62-0644
  11:00~14:00 16:00~19:00
  定休日:月曜日(臨時休業あり)



大きな地図で見る

  


Posted by EMG at 11:00グルメなひと時