保険販促委員会 Ver.どすごいブログ › 神社・仏閣/歴史・城 › 冨士浅間神社 しかし・・・

トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2013年07月16日

冨士浅間神社 しかし・・・

冨士浅間神社 しかし・・・

冨士浅間神社へいって参りました。
でもココは名古屋市西区の地下鉄 浅間町 駅前です。

冨士浅間神社 しかし・・・

一番はじめにこの町へ訪れた際、突然の目の前に現れ、びっくりしたのを覚えています。

さて、ここからテクテク歩きます。
やはり夏の空・・・日差しをさえぎるものがないと、暑くてたまりません。

いま、名古屋能楽堂をめざして歩いています。

冨士浅間神社 しかし・・・

名古屋城、金の鯱が見えますね。

冨士浅間神社 しかし・・・

屋形船でしょうか・・、これらにも金鯱がのっています。

冨士浅間神社 しかし・・・



この道、以前にも当ブログで取り上げました。 
右側が名古屋能楽堂、左が名古屋城 正門です。

冨士浅間神社 しかし・・・


名古屋能楽堂のなかにある「城」というお店のひつまぶしが、とても美味しいと、この近くで会社を
営まれるお客様
がそう申しておりました。 (まだお昼の時間ではなかったため、次回にまたぜひ)

冨士浅間神社 しかし・・・
冨士浅間神社 しかし・・・


凛とした佇まいですね。 それにもかかわらず・・・(^_^;)

冨士浅間神社 しかし・・・


鬼が 「 いいね! 」 したり、しています(笑)

冨士浅間神社 しかし・・・冨士浅間神社 しかし・・・

ちなみにココは、名古屋能楽堂ですよ!! (^^ゞ

名古屋能楽堂もFacebookやってますね。
だから鬼の姿をして「 いいね! 」ボタン 押しておきました(笑)

冨士浅間神社 しかし・・・


能・狂言は、いまの私にはまだまだ難しいかな、馴染むことができません。
しかし、いずれ愉しむことができる日々も来るものかと・・・





能楽堂をあとにし、つぎへと向かった先は・・・
スグ目の前にある、名古屋城へ。

城内へと入城するのは初めてです。

冨士浅間神社 しかし・・・
 


同じカテゴリー(神社・仏閣/歴史・城)の記事画像
本宮山 Vol.40
どすごいブログ開設11周年 ~ 豊川稲荷
志村けんさんの御先祖 〜 長篠・設楽原の戦いの史跡巡りガイド
殿の御成り… 豊川稲荷例大祭
氏神様への参拝
舘山寺温泉 ~ 小野但馬守政次 終焉の地 へ
同じカテゴリー(神社・仏閣/歴史・城)の記事
 本宮山 Vol.40 (2021-01-04 17:17)
 どすごいブログ開設11周年 ~ 豊川稲荷 (2021-01-02 21:43)
 志村けんさんの御先祖 〜 長篠・設楽原の戦いの史跡巡りガイド (2020-10-03 07:00)
 殿の御成り… 豊川稲荷例大祭 (2018-05-05 11:39)
 氏神様への参拝 (2017-11-02 16:00)
 舘山寺温泉 ~ 小野但馬守政次 終焉の地 へ (2017-10-05 07:50)