トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2010年10月07日

きょう奇襲攻撃した場所は・・




本日、申の中刻(17時)に写真の製造元へ奇襲攻撃をかけました。

その合戦はいかに・・

その模様についてはまた後日報告ということで。。。  

Posted by EMG at 22:00日々について

2010年10月07日

八ヶ岳への山行・・5

八ヶ岳・山行の続きでやっと最終章です。

File1 ⇒File2 ⇒File3 ⇒File4 ⇒



権現岳からなんとか無事に青年小屋まで帰ってきました。
置いてあったザックを背負い、西岳経由で下山していきます。

ふと左手を見ると登ってきた編笠山の姿が目に入ってきました。





さらに左をみれば、今しがた登ったばかりの権現岳。
ちょうど下の写真中央あたりがそうでしょう。





西岳の登山道にはコケがかなり生えています。
陽射しがあまり入ってこないからでしょうか?

なだらかな山道かと思いきや、かなり勾配のきつい山道を下っていきます。





日光がしっかり当たる場所では、このような青々とした草木も。





もう生き物は秋の気配を感じているのでしょう。
赤トンボが姿がみられました。







ここが標高2398m 西岳の山頂です。





直ぐ目の前には、きょう登ってきた山々が一望できました。
写真の右側からは編笠山の青年小屋へとつづく稜線、そして写真中央の権現岳へと。





ちょうど真ん中あたりのポツンとしたところが権現岳頂上です。

こうやって眺めていると「今日はここを登ってきたんだ」と、心に深く感じて、しみじみとした気持ちになります。





こういった位置からみえる富士山は、やはり格別ですね。






花にミツバチが・・・
赤トンボにも大量に出くわしました。






山道も徐々になだらかな勾配になってきました。
ひらすら黙々と下りていきます。

しかし、このあたりから足の親指に痛みを感じるようになってきました。
そうこうするうちに今度は足首や膝にも痛みが・・・

それによって、かなりペースダウンしています。





ある時、とても鮮やかな花を発見。
なんだか帽子をかぶっているようなカタチをしていますね。





手袋越しにこの花を触って遊んでいると、仕事虫さんが、

「コレ、何の花か知っていますか?」と・・

私は当然「???」。

「これはかの有名なトリカブトですよ!」と・・

私はビックリして触っていた花をおもいっきり払い避けてしまいました(笑)

よく見るとおもしろいカタチをしていますよね。
ホント帽子をかぶっているみたいに見えませんか?





それにしても綺麗な花ですよね。
こんなにたくさん生息しているとはビックリ。





その後も黙々と下って行きましたが、足の痛みに加え、だんだん腹痛も伴ってきて、ほとんどヨチヨチ歩きの状態に。

当初の下山予定時刻から大幅に遅れてしまいましたが、それでも何とか無事に下山してきました。


近くにあったホテルの温泉施設で疲れを癒し、帰路につきました。


もっと普段からトレーニングをしなければいけないなと感じた山行でしたが、これまでにないとても良い経験をしました。

連れていってくださった仕事虫さんには感謝しております。
ありがとうございました!


・・ 完
  


Posted by EMG at 18:00山行・登山

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!