トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2014年01月04日

本宮山 Vol.38

本宮山 Vol.38

三河國一宮の砥鹿神社 奥宮で詣でるため本宮山へ。
昨年12月31日には、その年一年の御礼のため本宮山へ登り、奥宮で参ってきました


今年に入り、正月三日目の早朝には、氏神様である豊川進雄(すさのお)神社で参ったあと、
本宮山を初登頂をし、砥鹿神社 奥宮 でも参りました。

本宮山 Vol.38




この日の本宮山ウォーキングセンターへの到着は6時15分。
夜明けまじかで、空は幻想的です。

本宮山 Vol.38

登山口へは6:27・・・最初の鳥居を越えてスタートです。


登り始めてしばらくすると、第二東名の工事現場を見ることができます。

本宮山 Vol.38

第二東名は、本宮山の真下を通ることになります。

本宮山 Vol.38
本宮山 Vol.38


そろそろ日の出 時刻です。

本宮山 Vol.38


太陽が照りはじめると、山道には躍動感がみられます。

本宮山 Vol.38


奥宮までは登山口にある最初の鳥居を含め四つをくぐることになります。
二つ目の鳥居からは砥鹿神社の領域に入っていきます。


 二つ目。

本宮山 Vol.38


 三つ目。

本宮山 Vol.38


 四つ目。ここからは神域に入っていきます。

本宮山 Vol.38



最後の階段を上がると奥宮があります。

本宮山 Vol.38
本宮山 Vol.38
本宮山 Vol.38


この日の気温は0.5度。 
昨年末より気温は高めでしたが、体感的にはこの日のほうが寒かったです。

本宮山 Vol.38



富士山が見えるか、ワクワクしながら富士山遥拝所(ようはいじょ)まで。

本宮山 Vol.38

見えましたみえました! 富士山です。

本宮山 Vol.38

うっすらでも、見えると感動しますね!

本宮山 Vol.38


昨年末、自販機で売り切れだった 「 おしるこ 」 を ・・・
登ったあとの 「 おしるこ 」 はうまい!

本宮山 Vol.38


地球船が左方角へ小さく見えます・

本宮山 Vol.38
本宮山 Vol.38

4年前の台風の被害が、いまなお残っています。
根こそぎ倒れてしまっています。 すさまじい。

本宮山 Vol.38



山茶花(サザンカ)がとても美しく咲いていました。

本宮山 Vol.38
本宮山 Vol.38

 
そして、My_タオルを持参して、本宮の湯へ。

本宮山 Vol.38

♪ いっい、ゆ~だなっ、 ハッ、ハハン ・・・ ♪  
 



同じカテゴリー(感謝・ありがとう)の記事画像
保険業に携わり30年
保険代理店として四半世紀
餞別に添え文を
49年の歴史にピリオド…
自分の人生において多大な影響を与えた存在
四半世紀が経過しました
同じカテゴリー(感謝・ありがとう)の記事
 保険業に携わり30年 (2024-10-01 16:10)
 保険代理店として四半世紀 (2022-10-01 16:00)
 餞別に添え文を (2021-07-01 07:01)
 49年の歴史にピリオド… (2021-02-28 20:43)
 自分の人生において多大な影響を与えた存在 (2021-02-02 06:06)
 四半世紀が経過しました (2019-10-01 06:01)