トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2017年07月19日

手筒花火の準備 その4

前回からのつづきです。 (


大筒はもうひと巻したいところですが、縄巻はこれで終了しました。

手筒花火の準備 その4


その後は竹の内側のフシを取り除き、火薬を詰めた際に空間が出来ないよう
丁寧にバリ取りです。 さらにはヤスリで研いてやります。

手筒花火の準備 その4
手筒花火の準備 その4


作業手順は前後しますが、
私は男子であるのにも関わらず、取っ手を三つ編みにしてみました。(^o^)v

手筒花火の準備 その4


さて明日は、いよいよ火薬をつめに煙火所へ出向きます。  

手筒花火の準備 その4手筒花火の準備 その4

つづく



同じカテゴリー(日々について)の記事画像
保険業に携わり30年
保険代理店として四半世紀
自転車を乗る際に保険が義務付け
祝! ブログ開設
令和3年3月3日にちなんで(中馬のおひなさん in あすけ)
49年の歴史にピリオド…
同じカテゴリー(日々について)の記事
 保険業に携わり30年 (2024-10-01 16:10)
 保険代理店として四半世紀 (2022-10-01 16:00)
 自転車を乗る際に保険が義務付け (2021-10-01 10:01)
 祝! ブログ開設 (2021-07-28 16:00)
 令和3年3月3日にちなんで(中馬のおひなさん in あすけ) (2021-03-03 21:00)
 49年の歴史にピリオド… (2021-02-28 20:43)