トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2015年06月29日

偉大なプログレバンド「Yes」

昨年 秋に来日し、名古屋公演も行った 『 Yes 』 の ベーシスト、クリス・スクワイアが亡くなってしまった。
いまとなっては名古屋公演を見逃してしまい、かなり後悔しています。 ( 情報ソース ⇒

さっと出せるだけのLPレコードを年代順に奥から並べてみました…
そして悲しみにひたります (T . T)

偉大なプログレバンド「Yes」

一般的に『 Yes 』といえば、80年代前半に大ヒットした 「 ロンリー・ハート (90125) 」 が有名ですね。
MTVでも下記のビデオクリップがよく流れていたので、ご存じの方も多いのでは…。

Yes - Owner Of A Lonely Heart



しかし、この時代のYesは、黄金期の時代のサウンドとは大幅に異なり、かなりポップな仕上がり。
私のなかで 「 Yes 」 といえば、もうゴリゴリなプログレッシブ・ロック(プログレ)をさします。


Yesを最初に聴いたのが、このアルバム 『 こわれもの (Fragile) 』。
たしか中学に2年の時だったと記憶しています。

それにしても中2でこのような音楽を聴いていたとは、なんという中学生だったんでしょうか…(^_^;)

Yes - Fragile (1972) full album



偉大なミュージシャンが亡くなり残念でなりません。
クリス・スクワイア氏のご冥福をお祈りいたします。
 





同じカテゴリー(音楽・芸術・ファッション)の記事画像
F1のテーマ曲を奏でてきます
ペニーレインでバーボンズ
OCEAN BREEZE 3rd Live at AVANTI
ことしの 69(Rock)Day
OCEAN BREEZE Live at club KNOT
自分の人生において多大な影響を与えた存在
同じカテゴリー(音楽・芸術・ファッション)の記事
 F1のテーマ曲を奏でてきます (2022-08-19 07:00)
 ペニーレインでバーボンズ (2021-07-13 07:00)
 OCEAN BREEZE 3rd Live at AVANTI (2021-06-26 16:00)
 ことしの 69(Rock)Day (2021-06-09 19:10)
 OCEAN BREEZE Live at club KNOT (2021-03-06 19:00)
 自分の人生において多大な影響を与えた存在 (2021-02-02 06:06)

この記事へのコメント
ぼくは意外とDramaが好きです。
Dramaを聞くと、トレバーホーンがクリス好きだったってのがすぐわかります。
Posted by くじら山こうじ69才くじら山こうじ69才 at 2015年07月02日 22:50
> くじら山こうじ69才 さま

コメントありがとうございます!

実は、かつて 『 Drama 』 を聞いたことがなかったのです (T_T)
その中のフューチャー曲 「 Tempus Fugit 」 を聴いていたら、Yesに対する評価がより一層あがっていたように感じます。
Posted by EMGEMG at 2015年07月05日 22:45