トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2014年04月26日

賀茂神社の藤

たまたまクルマで通りかかった豊橋市の「 賀茂神社 」 。
この地区は歴史的にもおもしろい地域です。

武田家の軍師 山本寛助の生誕地であったり、徳川家康が武田軍から逃げる際に
賀茂神社へ寄って宮司たちさんに囲んでもらって命拾いした話とか・・・。

賀茂神社の藤


もうすぐ、花ショウブが咲く時期が到来しますね。
そんな中で目に入ったのが藤の花・・・(女子校ではありませんよ(笑))

賀茂神社の藤


とても綺麗な淡い紫色ですね。

賀茂神社の藤


おしりの大きなクマンバチが集まってきています。

賀茂神社の藤


藤の花の花びらはとても可愛らしいですね。
どうも女性っぽさを感じるの私だけでしょうか・・・(^_^;)  

賀茂神社の藤
賀茂神社の藤


周りを見渡せば、柿畑・・・黄緑色の新緑がとてもあざやかに見えます。

賀茂神社の藤
 
 


同じカテゴリー(日々について)の記事画像
保険業に携わり30年
保険代理店として四半世紀
自転車を乗る際に保険が義務付け
祝! ブログ開設
令和3年3月3日にちなんで(中馬のおひなさん in あすけ)
49年の歴史にピリオド…
同じカテゴリー(日々について)の記事
 保険業に携わり30年 (2024-10-01 16:10)
 保険代理店として四半世紀 (2022-10-01 16:00)
 自転車を乗る際に保険が義務付け (2021-10-01 10:01)
 祝! ブログ開設 (2021-07-28 16:00)
 令和3年3月3日にちなんで(中馬のおひなさん in あすけ) (2021-03-03 21:00)
 49年の歴史にピリオド… (2021-02-28 20:43)