トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2014年02月03日

豊橋のまちを走る屋台

豊橋のまちを走る屋台


走る屋台で おでん を食べ、アサヒ・スーパードライをたくさん飲んできました。


豊橋のまちを走る屋台


夏の 「 ビール電車 」 や 冬の 「 おでんしゃ 」 に乗車するときは、いつも 「 すぎうら日記 」 の
すーさん便に便乗させてもらっていました。


豊橋のまちを走る屋台

しかし今回は、 「 おでんしゃに 乗ろう!部 」 という部活での参加 \(^o^)/・・・(笑)

実はこの便、主宰者であるカフェ ククサの美人店主のほかは、いったい誰が乗ってくるのか、
まったく分からない状態・・・人見知りが激しく小心者の私には、かなりの冒険だったかも・・・(^^ゞ

豊橋のまちを走る屋台


でもなんとか席に着き、発車前からすでに乾杯で景気づけ \(^o^)/


豊橋のまちを走る屋台

メインである おでん のダシは、風味高い上品な味わい。 これは美味しい!
具はモチロン申し分ない。 (もしや以前と比べて、かなり改良された???)

豊橋のまちを走る屋台


小心者と人見知りはどこへ行ったのか、気がつけば岩田球場へ到着。


豊橋のまちを走る屋台

きれいなお姉さまが記念写真を取ってくださるというので遠慮無く。
( 一緒に写ればよかった・・・(><) )

豊橋のまちを走る屋台



一般電車が電停へ入ってきて、「おでんしゃ」に後続して
停車するさまは、なかなか見応えがありますね。

豊橋のまちを走る屋台
豊橋のまちを走る屋台
豊橋のまちを走る屋台


なんやかんやと、あっという間の1時間20分

とても楽しいひと時を過ごせました。 
それにしても、ホント愉快な空間ですね。


豊橋のまちを走る屋台
豊橋のまちを走る屋台


おでんしゃに付くこちらの枡は、毎年デザインが異なるそうです。


豊橋のまちを走る屋台


そして、二次会へと・・・    

  
豊橋のまちを走る屋台

ココロフロントの裏手にある「アロハテーブル」へ。
ここへは、はじめて訪れます。

豊橋のまちを走る屋台

途中、目についた オヤジ顔のパンジー・・・
いまではパンジーを見るとそれはオヤジ顔にしか見えなくなってしまいました(笑)

豊橋のまちを走る屋台

“ オイッ、 そこのオマエっ!! ”  ⇒  



「 アロハテーブル 」 では女性陣に囲まれ、ハーレム状態でした(^o^)v
でもいつもの調子は出なかったです。やはり小心者なのでしょう ・・ (笑)

豊橋のまちを走る屋台



ちなみにこの日の晩御飯は、なんと 「 おでん 」 でした!(爆)
同じものが連続でも、気にならないタイプです (^^ゞ

豊橋のまちを走る屋台



同じカテゴリー(日々について)の記事画像
保険業に携わり30年
保険代理店として四半世紀
自転車を乗る際に保険が義務付け
祝! ブログ開設
令和3年3月3日にちなんで(中馬のおひなさん in あすけ)
49年の歴史にピリオド…
同じカテゴリー(日々について)の記事
 保険業に携わり30年 (2024-10-01 16:10)
 保険代理店として四半世紀 (2022-10-01 16:00)
 自転車を乗る際に保険が義務付け (2021-10-01 10:01)
 祝! ブログ開設 (2021-07-28 16:00)
 令和3年3月3日にちなんで(中馬のおひなさん in あすけ) (2021-03-03 21:00)
 49年の歴史にピリオド… (2021-02-28 20:43)