保険販促委員会 Ver.どすごいブログ › 日々について › 2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3

トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2011年11月30日

2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3

  
< 2011紅葉狩り in 稲武 Vol.2 ⇒

稲武には紅葉の隠れた名所があると聞き、はじめて足を踏み入れてみました。
足助方面をめざし、関谷酒造 吟醸工房を過ぎた交差点を左折し山道を入っていくと、
「タカドヤ湿地」なる標識が目に入ってきました。

2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3


そう、ここが隠れた名所の「タカドヤ湿地」です。

しかし周りを見渡せど、紅葉はほとんど姿を見えません。
さきの大井平公園同様、ここも遅かったようです!

実はあまりの紅葉の無さに少し通り過ぎてしまう戻ったくらいです。

2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3



ご覧のように落葉したモミジはカリカリに枯れてしまった状態です。

2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3


ここは湿原のような沼地で覆われ、水辺に浮かぶ紅葉が美しいと聞いておりました。
しかしながらイマイチですね。

2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3



11月中旬に紅葉のイベントがあったそうなので、それを考えるとかなり出遅れてしまった
感がありますね。

2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3



せっかくなので、湿地の周りの遊歩道を散策してみることにしました。

平地にくらべ少し山に奥まったところなのでヒンヤリとします。
夏はきっと気持ちが良いのだろうなと・・

2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3
2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3

紅葉は残念でしたが、ここからスグの場所に黒田ダムがあるというので、立ち寄ってみました。

2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3




コレが黒田ダムです。

2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3


当時は中電ではなく「矢作水力(株)」という会社だったようですね。

2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3
2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3


とても長閑(ノドカ)な風景です。


2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3
2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3
2011紅葉狩り in 稲武 Vol.3



しかし、これで終わりではありません。
まだまだしっかり紅葉を堪能できていないので、少し考え直して香嵐渓へいってみることにしました。



同じカテゴリー(日々について)の記事画像
保険業に携わり30年
保険代理店として四半世紀
自転車を乗る際に保険が義務付け
祝! ブログ開設
令和3年3月3日にちなんで(中馬のおひなさん in あすけ)
49年の歴史にピリオド…
同じカテゴリー(日々について)の記事
 保険業に携わり30年 (2024-10-01 16:10)
 保険代理店として四半世紀 (2022-10-01 16:00)
 自転車を乗る際に保険が義務付け (2021-10-01 10:01)
 祝! ブログ開設 (2021-07-28 16:00)
 令和3年3月3日にちなんで(中馬のおひなさん in あすけ) (2021-03-03 21:00)
 49年の歴史にピリオド… (2021-02-28 20:43)

Posted by EMG at 16:00 │日々について