2018年05月03日
憲法記念日 ~ スーク緑の10日間
5月3日、憲法記念日。
憲法改正の公布は昭和21年11月3日。
半年を経た5月3日に施行となりました。
戦前の結婚は当人同士というより、いわば家と家。親の承諾なしでは結婚は
できなかったそうです。
それが憲法改正により当人同士で出来るようになったとのこと。
そのため、5月3日を待って結婚する人も居たんだそうです。

さて、先日の雨から快晴となった新緑日和の本日、鳳来寺山のふもとにある
旧 門谷小学校で行われている、ことしで7年目となる 『 スーク緑の10日間 』 へ。




はじまった当初から毎年訪れています。



毎年のお昼ごろに出向き、「かどや小学校」の食堂でオヒルゴハンをいただきます。
このオヒルゴハンは日替わりで担当するお店が変わります。




大正時代の校舎内での展示も愉しみにひとつ。

特段、何かがあるわけではありませんが、特有な空気感がとても良いです。
憲法改正の公布は昭和21年11月3日。
半年を経た5月3日に施行となりました。
戦前の結婚は当人同士というより、いわば家と家。親の承諾なしでは結婚は
できなかったそうです。
それが憲法改正により当人同士で出来るようになったとのこと。
そのため、5月3日を待って結婚する人も居たんだそうです。

さて、先日の雨から快晴となった新緑日和の本日、鳳来寺山のふもとにある
旧 門谷小学校で行われている、ことしで7年目となる 『 スーク緑の10日間 』 へ。



はじまった当初から毎年訪れています。



毎年のお昼ごろに出向き、「かどや小学校」の食堂でオヒルゴハンをいただきます。
このオヒルゴハンは日替わりで担当するお店が変わります。




大正時代の校舎内での展示も愉しみにひとつ。

特段、何かがあるわけではありませんが、特有な空気感がとても良いです。