トップ掲示板手紙・葉書・文具保険哲学セカンドオピニオンアルバムサイトマップ

2012年10月05日

「鳥栄どすごい」は どすごい!

 
 

台風一過となったこの日、同業他社間による密談が行われました。

先方様からみれば、当方などは “ ふ~ ” と一吹きされれば吹っ飛んでしまうほどの
体格のちがい・・・いや違った、事業規模のちがいがありますが・・・

一代でしかも短い期間でこれほどまでに事業規模を大きくされた保険代理店の存在を、
私は他には知りません。



そんな御方から消臭?・・・招集されて、いや お声掛けいただき、こちらのお店へ ⇒

この日もまたいつものスピーカーから良い音が奏でられていました。
(このCD、こんどレンタルさせてもらってもよいですか?)




この密談によって、初体験をいたしました! 『 鳥栄 どすごい丼 』 ・・・



この鶏天の舌ざわり、そして歯ざわりが、なんとも言えぬほど味わいふかく・・・

しかも、のちに入れるダシをあらかじめ呑んでみると、これまたバツグンに旨い!
ダシの美味しさは、このお店の赤だしを幾度も飲んでいるので、ある程度のその旨さは
想像がつきましたが・・・ (でも 「 ど うまい!」 と思わず声が漏れてしまいましたが)

親方さまの携帯が頻繁に鳴っていましたので、久しぶりにジュニアさんとたくさんお話しができました。
このたびは、ごちそうさまでした!!




それにしても、ヤッパ変態ですね、この人 ・・・
でもなぜか不思議とおんなじ匂いがします(笑) ⇒ 





   

Posted by EMG at 23:55商売・ビジネス

2012年10月04日

『どっいい とよかわ』



町内の仲間と…

DO! Eat! toyokawa
『 どっいい とよかわ 』
豊川稲荷 周辺 47店舗


  

Posted by EMG at 18:39グルメなひと時

2012年10月03日

買い手側とってのスタート

 
 

先般 9月30日の台風17号・・・

火災保険のご契約者宛への安否確認を今回はTELで行ない、留守宅を除いて9割がた終了しました。
( 6月の台風4号時にはハガキでのご連絡でした ⇒

ここ数日、電話をひたすら掛けて話しまくるので、しゃべりが不得意な私は、けっこう疲れてしまいました(^_^;)



雑感として・・・

これは私見ですが、
私は、 「 アフターサービス 」 という言葉が好きになれません。

なぜなら、これは売り手側の都合による言葉だからです。
売り手側にとっては商品・サービスを提供し、お金を頂戴することで一旦はビジネス・商売としての
商行為が完結します。

しかし、買い手側にとっては、それからがスタートだからです。  


Posted by EMG at 16:00商売・ビジネス

2012年10月02日

世界最強という事実


すでに破綻していると言われる日本の経済・・・

しかしこの本を読めば、この日本はどの国よりも最強だということが見て取れると思います。
著者はマスコミによる語り方にも疑問を投げかけています。

総じて、いまの日本国家というものを知るための良書であると・・・。
またこの事実を知ることで、日本人としての誇りをも実感できるかと思います。



  

Posted by EMG at 21:00書評

2012年10月01日

保険家になった日

昨日の台風17号の襲来は、かつて三年前の10月8日に襲来した台風18号を思い出し、
不安な一日を過ごしていましたが、本日までは1件の被害報告・・・
思いのほか被害は少なかったんではなかろうかと推測しています。

2009年10月8日の台風18号に関しては、当時こんな記事を書いていました ⇒ 【 台風18号で感じたこと



さて本日 10月1日は私が保険業界に足を踏み入れた日・・・18年前のことです。
それまではプロギタリストへの道を模索しながら、コンピュータのソフトウェア業界でソフト開発に従事していました。

  「 できればやりたくない仕事 」 = 「 営業職 」

これは私がそれまで頭の中で抱いていた職種で、そこには人見知りが激しく、口下手な自分がいました。

ギターでは人前で自分を表現できるのに(笑)、人と接する場では急に表現できなくなってしまう、
そんな私でもありました。

それが今では、かつて 「 できればやりたくない仕事 」 に従事しています。
しかも目に見えない形のない 保険 という商品の取扱い。

いまでこそ 「 営業は楽しい! 」 と心底感じるのですが、当時としては清水の舞台から飛び降りる心境でした。


業界に足を踏み入れ三年が経ったのち独立しました。 
そして本日、おかげをもちまして、15周年を迎えることができました。


かつての私は視野がとても狭く、興味のないものには全く振り向かないといった頑固な性格。
また自分本位でわがままな人間でした。

しかし、この仕事に携わるようになってからは、物事の捉え方、感じ方、そして相手に対する配慮など、
かつての自分からは想像もできないほど、人間が変わったと自分自身で感じています。

そう考えてみると、いまの仕事に携わることができて本当に良かったなと。
現在も昔のままの変わらぬ自分であったとしたらと思うと、考えるだけでもゾッとしてしまいます(笑)


ところで業界に18年、独立して15年、これだけ携わってきても、いまなお試行錯誤しながら行なっている部分も多々あります。

一般的な商品というのは、それをすぐにでもお客さまに使っていただき、その方が成功(幸福)へ導くための一助となるものですが、保険というのは、使わない可能性のほうが大きく(だから万が一)、できる事なら自分が提案したものが活用されないほうが良いわけです。

健康でいらっしゃる方々に万が一のイメージをしていただくのは本当に難しい。
いまある幸せな生活が表だとすれば、保険の話は裏の話。
言わば、表と裏の関係。

これについて、いかにわかり易く伝えられるか、これだけは今後も変わらぬ自分の中でのテーマです。


これまでお客様をはじめ、お力添えを頂いた多くの皆々さまには、本当に感謝 申し上げます! 
ありがとうございます!!

私には私なりの役割があると考え、今後も邁進してゆく所存であります。
どうか引き続き、よろしくお願い申しあげます。